お盆の和菓子特集
2025-07-29 09:36:21

お盆にぴったり!なごみの米屋の和菓子特集

お盆に華を添える和菓子たち



お盆は先祖を迎え、また見送る大切な時期です。そんな時期にぴったりの和菓子を提供するのが、成田山新勝寺近くにある「なごみの米屋」です。この老舗和菓子店では、毎年お盆にあわせて特別な商品を取り揃えており、家族での供養のひとときを華やかに演出します。

おすすめ商品



おはぎ



今年の新米を使用したおはぎは、がらりと味わい深い二種類のあんこが楽しめます。こしあんとつぶあんを各2個ずつ詰めたお得なパッケージは、家族みんなで味わうのにピッタリです。販売期間は8月10日から16日までで、各360円(税込)というお手頃価格。新米の風味と自家製のあんこの甘さがマッチして、思わず笑顔になる一品です。

盆まんじゅう



お盆の行事には欠かせない「盆まんじゅう」も登場!1個180円(税込)で、同じく8月10日から16日までの期間限定で販売。このまんじゅうは、しっとりとした皮と上品な甘さの餡が特徴で、どんなシーンにも楽しめます。お供えだけではなく、家族団らんのひとときにもぴったりなデザートです。

お供え団子



柔らかいお団子は、先祖を迎えるための必需品。15個入りで1,100円(税込)のこのお団子は、こしあんを別添えでしっかり楽しむことができ、ご先祖様への敬意を表しながら、残った団子は家族で分け合うことができます。お団子は8月13日、15日、16日の販売となっており、特別な日の贈り物にぴったりです。

ご予約情報



これらの和菓子は、なごみの米屋各店舗にて予約を受け付けています。お盆の準備が整ったら、ぜひ一度立ち寄ってみてはどうでしょうか。お客様相談室は0120-482-074(受付時間:9:00〜17:00、土日祝日を除く)で、お問い合わせも簡単です。

なごみの米屋について



和菓子を通じて大切な文化を守るなごみの米屋は、明治32年の創業以来、お菓子づくりに力を注いでいます。成田山新勝寺の精進料理として知られる「栗羹」にヒントを得て、地元の素材を大切にした和菓子を提供しています。季節ごとに変わる生菓子や、代表的な製品として人気の「栗羊羹」や「ぴーなっつ最中」、「どら焼き」など、様々なお菓子が揃います。

最後に、和菓子づくりの姿勢や、商品の購入についての詳細は、公式オンラインショップや、コーポレートサイトをご覧ください。お盆の季節を、なごみの米屋の和菓子で特別なものにしてみてはいかがでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 和菓子 なごみの米屋 お盆

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。