女子の味方、山本美月
2025-10-09 15:49:02

山本美月さんとあっこゴリラが語る、次世代女性のエンパワーメントとは

女子の未来を支えるイベント『PLAN GIRLS MOVEMENT 2025』が開催



2025年に向けて、女の子たちのリーダーシップやジェンダー問題の解決を目指す『PLAN GIRLS MOVEMENT 2025』が、10月8日に東京都のスパイラルホールで行われました。このイベントには、俳優・モデルの山本美月さん、アーティストのあっこゴリラさん、ラジオパーソナリティのクリス智子さんといった多彩なゲストが参加し、女性のエンパワーメントについて語りました。

モヤモヤを抱える女性たちへのメッセージ



まず、国際NGO「プラン・インターナショナル」のCMOである小泉美礼さんが、ジェンダー平等や女子の権利についての重要性を説明。特に最近の調査によると、18〜25歳の女性の約67%が漠然とした不安や焦燥感を抱えていることが明らかとなっており、彼女たちがどのように「未来の力になる言葉」を見つけるかが大きなテーマとなりました。

次にゲストを迎えたトークショーでは、山本美月さんが自身の経験を交えて話しました。彼女は、学生時代に進路選択での葛藤について振り返り、「一人の人間としてどう生きたいのかを考える時間も大切」と発言。特に「誰かの助けによって不安感が和らいだことがあった」と共感を呼びました。

その後、クリス智子さんが自身のラジオパーソナリティの経験を持ち出し、「言葉の力」がいかにモヤモヤを乗り越えるために重要であるかを強調。彼女の言葉は、多くの来場者の心に響いたことでしょう。あっこゴリラさんも、自分の本質を知ることから向き合う楽しみを見出しており、観客に向けて「人生を一緒に楽しみましょう」とメッセージを送りました。

あっこゴリラによるスペシャルライブ



イベントの第二部では、あっこゴリラさんのライブパフォーマンスが行われ、観客は「power spot」や「開戦前夜」など全9曲を楽しみました。彼女のエモーショナルな歌声と熱いメッセージが、会場の雰囲気をさらに盛り上げ、参加者たちを一体感で包み込みました。

参加者とともに創るコンテンツ



さらに会場では、来場者が共作するメッセージボードや、未来の力になる言葉が印刷されたステッカーが入ったカプセルトイなど、多様なコンテンツが展開されました。また、インフルエンサーによるチャリティバザーも行われ、売上金は全てプランの活動に寄付されました。これにより、参加者は自分の未来を考えつつ、他の女の子たちを支援する喜びを感じることができました。

未来に向けて



『PLAN GIRLS MOVEMENT 2025』は、未来の女性たちが自分の力を信じ、さらなる高みを目指すための大切なイベントです。全ての女子が自らの言葉で未来を切り拓くことの重要性を再認識し、一歩一歩前に進む勇気をもらえる場となりました。このイベントが、今後の女性たちにとっての力強い支えになることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 山本美月 国際ガールズ・デー あっこゴリラ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。