古墳フェス「はにコット」
2025-11-18 15:01:36

古墳とアートが融合!高槻市で楽しむ「はにコット」フェスティバル

古墳とアートが楽しめる「はにコット」フェスティバル



高槻市の今城塚古墳公園にて、11月23日(日曜日)に開催される「古墳フェス はにコット」。このイベントは、古墳にまつわる雑貨やおいしい食事、音楽など様々な企画が盛りだくさん。古墳の魅力を新しい形で体感できる素晴らしい機会です。

このイベントは「古墳×アート」をテーマにし、日本の文化財や遺跡をよりカジュアルに楽しむために始まりました。古墳は先人が残した大切な遺産であり、それを次世代に引き継ぐことが目的とされています。もともと2012年から始まったこのイベントは、昨年には約38,000人が参加し、多くの人々でにぎわった人気のある催しです。

特別企画「古墳1グランプリ」



今年の注目企画は「古墳1グランプリ」。古墳や古代をテーマにした埴輪型のスイーツや雑貨が公募され、来場者が投票してトップ3を決定します。製作者や店舗は合計で179名と多彩で、当日は各ブースで実物を見ながら味わったり、喜んだりと楽しい時間を過ごせます。自分のお気に入りの古墳アイテムを見つけるのも、大きな楽しみの一つです。

音楽やパフォーマンスも満載



特設ステージ「KOHUN STAGE」では、たかつき観光大使のウルフルケイスケさんや、高槻市出身のROLLYさん、古墳ソングで有名なまりこふんさんなど、総勢30組のアーティストたちがパフォーマンスを披露します。楽しいステージは訪れる人々を盛り上げること間違いありません。

限定販売の御墳印



このイベントでは、特別な「御墳印」が先着500人に販売されます。1枚300円で購入できるこの印は高槻市東部にある淀川河川敷のヨシから作られたヨシ紙を使用しており、来場の記念として集めることができます。まさに地元の特産品を活かした、特別な一品になるでしょう。

キャラクターたちも登場



イベントの魅力をさらに引き立てるのは、古墳や埴輪に関連したキャラクターたちです。市のマスコット「はにたん」をはじめ、はに丸くんなど多くのキャラクターが集合し、写真撮影会も行われます。お子様連れの方でも楽しめるコンテンツがたくさん用意されていますので、ぜひカメラを持参してください。

まとめ



家族や友人を誘って、ぜひ「古墳フェス はにコット」に足を運んでみてください。アートや食べ物、音楽を通じて古墳の魅力を再発見できるチャンスです。古墳の歴史や文化を学びつつ、楽しいひとときを過ごしましょう。

イベント詳細


  • - 日時:令和7年11月23日(日曜日)10時から16時まで(雨天決行)
  • - 場所:今城塚古墳公園(高槻市郡家新町48番8号)
  • - 入場料:無料
  • - アクセス:JR富田駅1番乗り場から市営バス「72奈佐原」行きに乗り、「今城塚古墳前」に下車すぐ。

公共交通機関を利用しての参加を推奨します。ぜひ、古墳の魔法に浸りながら、特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: はにたん 今城塚古墳 古墳フェス

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。