新たな和菓子の革命!「湯ノ塩」の塩バターどら焼き
日本初の新食感、カリっとした「塩カリどら焼き」を名物とする塩どら焼き専門店「湯ノ塩」が、全国お取り寄せを始めました。鳥取県米子市に位置するこの店は、地域の魅力を存分に引き出した和菓子を提供しています。
「湯ノ塩」の誕生背景とこだわり
「湯ノ塩」は株式会社OMOIの手によって2025年3月に開店されました。鳥取県の皆生温泉街から、その独自の魅力を全国に届けるために、さらなる進化を遂げたどら焼きを作り出すことに挑んでいます。米子市は、なんと日本一のどら焼き生産地。この土地の特性と新しいアイデアが融合することによって、今までにない新食感のどら焼きが実現しました。
皆生温泉は独自の塩分濃度を誇り、海水を汲み上げて長時間かけて作った自家製の塩が「塩カリどら」に使用されています。この自家製塩と、鳥取県大山町の新鮮なバターを組み合わせたこのどら焼きは、カリっとした食感とともに深い味わいを楽しむことができます。
人気の塩どら焼きが全国へ
「湯ノ塩」では、メインメニューとして「塩カリどら」が存在し、同店おすすめの塩を使ったどら焼き。粒餡とこし餡の2タイプが用意され、どちらも自家製の美味しさが引き立っています。
- - 塩カリどら(粒餡): 自家製粒餡との相性が抜群で、食感とともに楽しめます。
- - 塩カリどら(こし餡): 甘さ控えめで、何個でもいけるおいしさ。
他にも、抹茶どら焼きや金胡麻ほうじ茶どら焼き、さらに季節の新茶どら焼きがあります。いずれも地元の素材を贅沢に使い、香り豊かな仕上がりです。
セット商品の充実
特にギフトセットとして提供される4個セットや8個セットも注目。大切な方への贈り物や手土産としても最適です。人気のどら焼きを詰め合わせ、ギフトボックスで届けてくれるので、見た目にも楽しいですね。
「湯ノ塩」の7つの特徴
1. 自家製塩を使用した日本初の四角いどら焼き専門店。
2. 鳥取県産素材にこだわり、質の高いどら焼きを製造。
3. 新食感の「塩カリどら」を主力商品として展開。
4. 地域の木材を活用し、持続可能な運営を目指す。
5. 皆生温泉街から徒歩1分の好立地。
6. どら焼きの町“米子”として新たな魅力を発信。
7. オンラインショップで全国からのアクセスにも対応。
今後の展開
「湯ノ塩」では、今後も皆生温泉の塩を活用し、地域の新しい産業を作り出すことを目標にしています。新たな商品も開発し続け、地元の魅力を皆さんに伝えていくために努力する所存です。
お問い合わせ
「湯ノ塩」についての詳細や取材・掲載については、公式サイトまたはInstagram、メールでのお問い合わせも可能です。より多くの人に「塩どら焼きの魅力」を伝えていくため、様々な取り組みを行っています。 さあ、あなたもその味わいを体験してみませんか?