新たな時代の幕開け!執行恒宏がコンサートマスターに就任
2025年4月1日、株式会社アーツイノベーター・ジャパンは、グランドフィルハーモニック東京のコンサートマスターに執行恒宏氏が就任することを発表しました。これにより、演奏の質をさらに高め、新しいスタイルを確立することを目指しています。
執行恒宏の音楽キャリア
執行氏は東京藝術大学にて学んだ後、演奏活動をスタート。山形交響楽団でヴァイオリン首席奏者を務め、彼の幅広い経験が新たな風を楽団にもたらします。最近では、パシフィックフィルハーモニア東京のコンサートマスターを務めるなど、実力派のヴァイオリニストとして知られています。現在、YAMATO String Quartetのメンバーでもあり、様々な音楽シーンで活躍しています。
執行氏は、これまで蓄積してきた経験を生かし、若い才能の育成に力を入れる意向を表明しています。"新しいものを創造する活動に刺激を受け、音楽の可能性を探求する"という彼の姿勢は、多くのファンに希望を与えてくれるでしょう。
若手演奏家育成プログラムの実施
コンサートマスターの就任に伴い、グランドフィルハーモニック東京は『シーズンメンバーオーディション』を実施します。このオーディションでは、将来の音楽界を担う若手のヴァイオリン奏者を求めています。合格者は、楽団の一員として活動し、専門的な育成プログラムを受けることができます。
オーディションは書類審査、動画審査、実演審査の3段階で行われ、選考は執行恒宏氏を含む音楽班が責任を持って行います。応募資格は20歳から25歳未満の健康なプロ楽団員として認められる方で、将来有望な才能を持つ若者にとっては良いチャンスです。
新たな拠点・グランドフィルハーモニック京都の発足
また、グランドフィルハーモニック東京は関西圏でも活動を開始することを発表しました。2025年4月からは《グランドフィルハーモニック京都》が発足します。この新たな拠点によって、京都を中心にさまざまな公演が行われる予定であり、多様な音楽体験を提供することを目指しています。
音楽界の未来を見据えて
執行氏の就任や新しい育成プログラムにより、グランドフィルハーモニック東京はますます注目を集めることでしょう。今後も、全国各地を巡る公演や新しい試みを通じて、音楽の可能性を広げていく姿に期待が高まります。
音楽が好きな皆さんは、ぜひこの機会にグランドフィルハーモニック東京の活動や執行恒宏氏の取り組みに注目してください。新しい時代の音楽シーンを共に感じていきましょう。