信州に根ざしたスタートアップの挑戦
長野県長野市に位置するAKEBONO株式会社。これは、信州大学発のスタートアップとして注目されている企業です。彼らは、国産の素材を活用したグルテンフリーのパンや焼き菓子を専門に製造していますが、その取り組みは単なる受託製造にとどまりません。今回は、AKEBONOが目指す「共創型OEM」としての新しい価値創造についてお届けします。
「やさしい食」の提供を目指して
AKEBONO株式会社は、「誰もが安心して食べられる“やさしい食”を共に創る」という理念を掲げていることで知られています。この理念のもと、彼らは信州産のソルガム(たかきび)など、地元の資源を最大限に活用した製品を開発しています。また、人工添加物や白砂糖を使用せず、より健康に配慮した食品づくりを行っています。これにより、グルテンフリーや低アレルゲン製品の安心感を追求し、多くの顧客に喜ばれる商品を提供する姿勢が際立ちます。
共創という新たなアプローチ
AKEBONOのOEM受託製造サービスの最も大きな特徴は、単なる製造委託ではなく、パートナー企業との「共創」にフォーカスしている点です。他のOEMサービスと違い、AKEBONOは共に価値を創り出すことを重視しています。例えば、パートナー企業とともに素材を選定し、具体的な商品開発から、消費者向けの販売ストーリーの構築に至るまで一緒に行うのです。これにより、想いを共有しながら従来にはない特別な商品を市場に届けることができます。
OEM製造の柔軟性と特徴
AKEBONOのOEMサービスは、小規模ブランドや新たなビジネスにとっても利用しやすい条件を整えています。特に気になるのが、最小ロットや試作にかかるコストについて。製品によって異なる最小ロット、試作の費用も有償で提供されており、柔軟に対応する姿勢が伺えます。納期も、試作確定後約1〜2ヶ月と迅速な対応が可能です。
受託可能な製品カテゴリー
AKEBONOでは、以下のカテゴリーのOEM製造を行っています:
- - パン、ピザベース
- - 焼きドーナツ、ベーグル、ミックス粉、バームクーヘン
すべて小麦粉不使用で、今後はジェラートなど新カテゴリの追加も予定されています。これにより、多様なニーズに応じた商品展開が期待されます。
製造フローと品質管理
受託製造の流れについては、初めに問い合わせを行い、ヒアリングを経て試作を行います。試作は有償ですが、味や食感を確認した後、見積もり提示や契約を締結します。製造は自社工房または信頼できる提携工場で行い、厳しい品質管理を徹底し、納品後のアフターフォローも充実しています。
代表者の想い
AKEBONO株式会社の代表取締役である井上格氏は、OEM受託製造サービスにはただの製造受託ではなく「理念の共創」があると談話しています。多くの人々が抱えている“想い”を実現できる選択肢を提供したいと考え、グルテンフリーの可能性を広げるパートナーとなるために日々奮闘しています。
未来への展望
ここまでの取り組みをもってし、AKEBONO株式会社は新しい食文化の発信に取り組んでいます。これからも彼らの活動に目が離せません。グルテンフリー市場における革新は、AKEBONOが育む「やさしい食」と共に進化していくことでしょう。