食品製造の未来を感じる「FOOMA JAPAN 2025」
株式会社コバードが、2025年6月10日から13日まで東京ビッグサイトで開催予定の「FOOMA JAPAN 2025」に出展します。この展示会は、世界最大級の食品製造総合展であり、多くの業界関係者や一般来場者が注目を寄せるイベントです。今年のテーマは「Touch FOOMA, Taste the Future」。食の安全や安心に対する意識が高まる中、5,000を超える最新の食品製造技術が一堂に会します。
コバードの出展製品一覧
コバードのブースでは、食品製造の自動化や高品質化を実現する機器が多数展示される予定です。特に注目されるのは、革新的な包あん成形機「ロボセブンシリーズ」や、本物の手包みと同等の美しさを実現する「マジックハンド」、滑らかな切断を可能にする「超音波マルチカッター」です。いずれもデモ実演が行われるため、その性能を直接確認できる貴重な機会です。
出展機器詳細
日本の伝統的な和菓子から洋菓子、惣菜まで幅広く対応できるスーパー包あん成形機。最大14,400個/時というハイパフォーマンスを誇り、小型生産から大量生産まで柔軟に対応可能です。
操作はカラー液晶タッチパネルで行い、生産データを100種類設定することが可能。この機器の特徴は、生地や内具材を傷めずに包む「自重落下方式」を採用している点です。
対応商品例としては、餅アイスやいちご大福、チーズインハンバーグなどがあります。
このシリーズは、発酵生地の扱いが難しいパンや中華まん、ドーナツなどを、手包みと同じように美しい仕上がりで包成可能です。最大12,000個/時の生産が可能で、カラー液晶タッチパネルが操作を簡単にしています。
対応する商品には、あんぱん、カレーパン、中華まん、ドーナツが含まれます。
超音波振動を利用し、ロールケーキや冷凍ケーキ、生チョコを美しくカットします。刃は1秒間に2万回振動し、手作業では難しい柔らかい製品の切断に最適です。
対応商品例にはミルフィーユ、タルト、冷凍ケーキなどがあります。
株式会社コバードとは
1972年に設立された株式会社コバードは、福井県に本社を持つ食品自動機械メーカーです。創業以来、伝統的な職人の技を再現した製品を開発し、安全で高品質な食品づくりをサポートしてきました。現在は100種類以上の食品製造機械を取り扱い、国内外の食品製造業のニーズに応えるべく進化しています。
コバードの技術は、200以上の特許を取得し27件の受賞歴があるなど、高く評価されています。今後も、持続可能な食産業の発展に貢献し、省人化や自動化のソリューションを進化させ続けます。
まとめ
「FOOMA JAPAN 2025」でコバードの革新的な製品を体感し、食品製造業の未来を共に模索するための貴重な経験を得るチャンスです。新しい技術や製品に直接触れ、その進化を実感してみてはいかがでしょうか。ボードは、以下の詳細で参加をお待ちしています。