山口県産和牛を贅沢に使った新商品、登場!
山口県山陽小野田市に本社を置く富士商株式会社が、2025年2月中旬から新たに販売を始めるオリジナル商品「牛すじごろっとビーフカレー」をご紹介します。この商品には、山口の宝とも言える和牛「やまぐち和牛燦」を100%使用していて、その旨味はまさに絶品!
やまぐち和牛 燦(きらめき)とは?
「やまぐち和牛燦」は、2020年に創設されたばかりの山口県産の統一ブランドです。このブランド名は、特定の基準をクリアした牛のみが持つことができます。具体的には、黒毛和種で肉質の格付けが「4等級」以上、育成から肥育まで山口県内で行われた牛が対象となっています。そのため、やまぐち和牛燦は特に質の高い肉として認識されています。
こだわりの育成環境
山口県の自然豊かな環境で育てられたやまぐち和牛燦は、ストレスフリーな状態で育成され、徹底した飼料管理が施されています。オレイン酸が豊富な脂肪質から生まれる、きめ細かく上品な甘さが、その美味しさの秘密です。これにより、柔らかくトロトロな食感が実現されています。
牛すじごろっとビーフカレーの魅力
この「牛すじごろっとビーフカレー」の最大の魅力は、なんと言ってもやまぐち和牛燦をたっぷり使ったところ。厚切りの牛すじ肉がごろっと入っており、贅沢な味わいが楽しめます。カレールウはソテーオニオンやデミグラスソースを加えることで、奥深い風味に仕上げています。じっくり煮込まれることで、牛肉の旨味がしっかりとルウに染み込むため、一口食べるごとにそのまろやかさを味わえます。
簡単便利なレトルトパウチ
また、嬉しいのはその便利さ。レトルトパウチ形状なので、忙しい日常の中でも手軽に楽しむことができます。空腹時にすぐに温めて、おいしいカレーを堪能できるのは現代の生活にぴったりです。
お召し上がり方法
1. 湯せんの場合:中袋の封を切らずに、袋ごと沸騰したお湯の中に入れて約3〜5分温めます。
2. 電子レンジの場合:袋の中身を深めの容器に移し、ラップをかけて加熱します。加熱時間は機種やワット数によって異なりますので、説明書を参考にしてください。(目安時間:500W 約2分/600W 約1分40秒)
販売場所と情報
この「牛すじごろっとビーフカレー」は、2月中旬から山口県内のお土産コーナーなどで順次販売を開始します。ぜひ一度、そのこだわりと美味しさを体験してみてください。
富士商株式会社について
富士商株式会社は、地域に根ざした企業として、70年以上にわたり多岐にわたる事業を展開してきました。これからも「人と地域のベストパートナー」として、持続可能な成長を追求していく姿勢を貫いていきます。
会社名: 富士商株式会社
所在地: 山口県山陽小野田市稲荷町10-23
代表者: 藤田 敏彦
公式サイト: 富士商公式サイト
新しいビーフカレーを楽しみに、ぜひお見逃しなく!