ヤマハ新電子ピアノ
2025-04-15 14:24:37

ヤマハ新作電子ピアノ『P-145BT』、Bluetooth機能で演奏がもっと楽しく!

ヤマハの電子ピアノ『P-145BT』が新登場



ヤマハ株式会社が新たに発表した電子ピアノ『P-145BT』は、軽量でコンパクトなデザインを持ちながら、実際のピアノと変わらない本格的な演奏体験を提供します。この新モデルは5月1日から発売されることが決定し、特に注目されるのがBluetoothオーディオ機能の搭載です。

Bluetoothでお気に入りの曲に合わせて演奏



『P-145BT』の最大の特徴は、Bluetoothオーディオ機能を活用することで、スマートフォンなどのBluetooth対応デバイスを接続できる点です。これにより、ユーザーは自分のお気に入りの楽曲を楽器のスピーカーを通じて聴きながら演奏を楽しむことができます。これまでは静かな部屋での個人練習が主でしたが、仲間と一緒に楽しむ場面や、リラクゼーションの時間にも役立ちそうです。

本格的な演奏体験が可能な鍵盤



新開発の「GHC(グレードハンマーコンパクト)鍵盤」を採用しており、サイズがコンパクトながらもグランドピアノのような弾き心地を再現。鍵盤の重さが音域に応じて変化し、低音部ではしっかりとしたタッチを感じ、高音部では軽快な演奏感を持つため、自然な演奏を可能にします。この設計は特に初心者から中級者にとって、演奏技術の向上を支援することでしょう。

豊かな共鳴音を再現



ピアノの魅力はその豊かな音色にありますが、『P-145BT』は「ダンパーレゾナンス」技術を採用しており、ダンパーペダルを踏むことによって得られる広がりある共鳴を実現しています。これにより、演奏中に感じる音の深みや広がりが一層増し、演奏者は本物のピアノのような臨場感を味わえるのです。

スマートで洗練されたデザイン



このピアノは、モダンでシンプルなデザインに仕上げられており、リビングやオフィスなど多様なシーンに合う見た目です。88鍵盤でありながら軽量なボディで移動にも便利なので、音楽教室やセッションでの使用にも最適です。さらにオプションになるペダルやスタンドを使うことで、さらなる演奏環境を構築することができます。

アプリで新しい体験を



また、ヤマハが提供するアプリ『スマートピアニスト』や『Rec'n'Share』に対応している点も、ユーザーにとって大きな利点です。これらのアプリを通じて音色の選択、メトロノームの使用、さらには録音や演奏動画の撮影、シェアが可能になり、演奏をより楽しむことができます。特に初心者向けの練習曲303曲が収録された楽譜の表示は、学びを効率よく進めるためのサポートとなるでしょう。

予約受付開始も近づく



この新しい機能満載の『P-145BT』は、4月22日から予約受付が開始されます。これまでも数々のモデルをリリースしてきたヤマハですが、今回の新製品も広範囲なユーザー層から支持を得ること間違いなしです。実物を試奏する機会があれば、その魅力を直接体験してみてはいかがでしょうか。自分だけの音楽セッションを楽しむためのパートナーになることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ P-145BT Bluetooth機能

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。