米ぬかの魅力が広がる!築野食品工業の最新展示
2025年10月、東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2025」において、築野食品工業が注目の出展を行います。米ぬかから抽出した様々な機能性素材が展示され、現代の健康志向に応える商品がラインナップされる予定です。
出展の目的
築野食品工業は、長年にわたり米ぬかの成分に着目し、それを食品、化学、医療、化粧品など多様な分野で活用する研究を進めてきました。米ぬかは食用としての輪廻があり、健康や美をサポートする有能な素材として私たちの日常にも溶け込んでいます。我が社は、その米ぬかを100%活用することを目指しており、持続可能な社会の実現に貢献しています。
展示予定の機能性素材
展示会では、米ぬか由来の7つの素材について紹介されます。具体的には、イノシトール、γオリザノール、ライステロールエステルなどがあります。これらの素材は、女性の健康維持やストレス軽減など、現代のニーズに応えるものばかりです。実際に試食も提供され、素材の味わいを体験することができます。
イベントスケジュール
出展は2025年10月15日から17日まで、東京ビッグサイトにて実施され、来場者には以下のような演題発表も行われます。
1日目(10月15日)
時間:11:00~11:20
テーマ:フェムケア
「米ぬか素材IN/ORZのご紹介」
米ぬかに含まれる成分が如何にして女性の不調を助けるか、特に排卵や更年期の症状緩和に効果的かを詳しく解説します。
2日目(10月16日)
時間:13:30~13:50
テーマ:ちょい足し
「米ぬか素材RSE/GX-Nのご紹介」
独自のライステロールエステルがどのように食味を改善し、料理に新しい風味を加えるかを紹介します。
3日目(10月17日)
時間:11:00~11:20
テーマ:ムードフード
「植物由来ライスマグネシウムのご紹介」
ストレス社会における心身の健康維持に役立つライスマグネシウムの功績を詳述します。
米ぬかの可能性
築野食品工業は、自社の研究開発を通じて、米ぬかの持つ力を最大限引き出すことに挑戦し続けています。精米の過程で生じる副産物を有効活用し、新たな可能性を生み出すことが、我々の使命です。これからも持続可能な開発目標(SDGs)に基づいた取り組みを推進し、消費者に寄り添った商品の提供を行ってまいります。
ぜひ来場いただき、米ぬかの本当の力を体験してください。