あさげパッケージ刷新
2025-04-03 15:35:48

新しい魅力を引き出す!あさげブランドパッケージ刷新のご紹介

あさげの新たな挑戦



2025年4月以降、株式会社永谷園(社長:掛谷 浩志)が誇る「あさげシリーズ」のパッケージが刷新されます。このリニューアルは、誕生50周年を迎えたことを記念して、新規のお客様に向けた魅力を強調しつつ、従来のファンの方々には変わらぬ安心感を提供することを目的としています。

あさげの歴史


1970年代の高度経済成長期に誕生したあさげブランド。日本の食卓に登場したインスタントみそ汁は当初、安価で質が低いというイメージが強く、消費者から敬遠されていました。しかし、永谷園はそのイメージを覆すべく、高品質で手作りに近い味わいのインスタントみそ汁を開発することに挑みました。当時、1食10円の商品が主流の中で、あさげは40円という価格で発売されるも、その味わいから瞬く間に人気を博しました。

その後1975年には白みその「ゆうげ」、1976年には赤だしの「ひるげ」を続けて発売。1980年代に入ると、様々な商品ラインが展開され、特に1999年には「生みそタイプみそ汁あさげ10食入」がインスタントみそ汁カテゴリでNo.1の売り上げを記録しました。これは、永谷園が市場でのポジショニングを確立する一つの要因でした。

パッケージデザインのこだわり


今回のパッケージリニューアルでは、ブランドの「安心感・温かみ・親しみ」をしっかりと残しつつ、現代的で気品あるデザインを取り入れました。墨文字の筆文字や背景の緑の色玉はそのままに、よりシンプルかつ洗練された印象に仕上げています。

新デザインのポイントとしては、無駄を省きつつも、より存在感を引き立てるために色数を減少。さらにシリーズ商品の違いを強調するために、「合わせみそ(あさげ)」、「白みそ(ゆうげ)」「赤だし(ひるげ)」の表記を大きくし、ひと目で分かるようにしています。

新しい時代のあさげ


この新パッケージは、あさげだけでなく、生みそタイプみそ汁あさげ減塩やフリーズドライあさげなど、シリーズ全体にわたって展開されます。全てのリニューアルは2025年4月から順次実施され、消費者の目を引く魅力を提供します。これにより、長年のファンはもちろん、新しいファン層の獲得も目指します。

担当者の声


新海裕子さん(永谷園マーケティング本部)は、「長年愛されたあさげのパッケージ刷新を誇りに感じています。伝統と革新の両立を目指し、あさげの新しい魅力を引き出せたと思います。これからも多くのお客様に愛される商品となることを願っています」との気持ちを語っています。

結論


ブランドの誕生から50年、あさげは今後も時代と共に進化しながら、多くの家庭に愛される存在であり続けることでしょう。このリニューアルを機に、ぜひ再びあさげを手に取ってみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 永谷園 みそ汁 あさげ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。