ファンケルとツルハドラッグの食育イベント
ファンケルとツルハドラッグが共催した食育活動が、神奈川県川崎市の「コミュニティスペース えんくる」で行われました。この取り組みは、食に対する理解を深めるための重要な活動であり、子どもたちに栄養の重要性を学ぶ機会を提供するものです。
イベントの概要
2025年9月29日、川崎市の「えんくる」では、28名の小学生を対象にした栄養に関する講座が開かれました。このイベントはファンケルとツルハドラッグの4回目の共催となり、子どもたちに楽しみながら食育の大切さを教えることを目的としています。
栄養講座の内容
講座では、両社の従業員が講師となり、参加者に基本的な栄養の知識を、具体的には「体をつくる赤」「エネルギーのもとになる黄」「体の調子を整える緑」の3色に分類した食べ物の効果について説明しました。これにより、バランスの良い食事が健康な心身の基盤を築くことができると伝えました。
さらに、発芽米の栄養素についてはクイズ形式で紹介され、子どもたちも積極的に参加しました。実際に白米と発芽米の色や形を見比べることで、視覚的にもその違いを理解できるようサポートしました。
美味しい発芽米を使ったカレーライス
講座の後には、発芽米を使ったカレーライスが提供されました。この栄養満点の料理は、参加した子どもたちに好評で、「初めて食べた発芽米が美味しかった!」「おかわりしたい」との声が多く上がりました。子どもたちが食べ物の美味しさを体感することで、発芽米に対する興味が増したことは大変意義深い出来事です。
参加者からの反応
参加した子どもたちからは、講座後の感想として「発芽米が体に良いと知ったので、家でも食べてみたい」と言った声や、「今日教わったことを家に帰ってお母さんに伝えます」といった学びの姿勢も見ることができました。
企業の想いと今後の活動
ファンケルは「健やかな暮らし」の実現を目指し、引き続き食育活動やその他のサステナビリティ活動を推進していく考えです。基本となる栄養素への理解を深めることが、より健康的な心と体を育む第一歩になることを強く信じています。これからもこうした活動を通じて、多くの皆さんに食育を広めていけるよう努力していく所存です。今後の活動にもご注目ください。