青森県の美味しい物
2025-11-07 09:36:48

東京で楽しむ!青森県下北半島の特産グルメが勢揃い

東京で味わう!青森県下北半島のグルメフェア



毎年恒例の「青森人の祭典」が、今年も東京の上野恩賜公園で開催されます。特に今注目されているのが、青森県下北半島の豊かな食文化を体感できる「うまいものフェア」です。今回のイベントは、青森県下北半島に位置する6つの自治体、むつ市、横浜町、大間町、東通村、風間浦村、佐井村が参加。

下北半島の新鮮な味が集まる!



2025年11月8日と9日の2日間、上野恩賜公園噴水広場で繰り広げられるこの催しは、毎年多くの来場者で賑わいを見せています。青森県人会が主催し、各自治体が自慢のグルメをブースで提供。新鮮な海の幸や、地元の名産品など、ここでしか味わえない特産が勢揃いします。以下、各自治体のブース内容を詳しくご紹介します。

むつ市


むつ市では、地元で獲れた海峡サーモン、アワビ、イカに加え、ホタテの串焼きが並びます。新鮮な海の幸をぜひお楽しみください。

横浜町


横浜町のブースでは、ほろよい豚のメンチカツや、菜の花はちみつが販売されます。絶品メンチカツは、サクッとした衣とジューシーな肉感が堪りません。

大間町


大間町といえば、マグロで有名ですが、こちらでは大間産本マグロの冷凍品や、マグロを使った加工品が販売。またその味を楽しむチャンス!

東通村


東通村からは、最高級黒毛和種の『東通牛』を使った串焼きが登場します。贅沢な肉の旨みを感じられる一皿です。

風間浦村


平目の昆布締めは、風間浦村自慢の逸品。お酒のお供にもぴったりの一品です。

佐井村


佐井村では、鮭フレークや湯通し塩蔵わかめ、真鱈の素干しが並びます。バラエティ豊かな海の幸が堪能できるでしょう。

おいしいだけじゃない、このイベントの魅力



「うまいものフェア」は、ただ食べるだけではありません。各自治体の魅力を感じながら、青森県の観光情報や特集なども紹介されます。また、特別に発行されるタブロイド紙には、元りんご娘のジョナゴールドさんが表紙を飾るなど、見どころが盛りだくさん。現地での体験が得られるだけでなく、青森県の魅力を知るいい機会です。

ぜひ、足を運んでみてください



ぎゅっと詰まった青森県下北半島の魅力を、東京にいながらにして楽しめる素晴らしいイベント。家族や友人と一緒に、ぜひ足を運んで、心ゆくまで味わい尽くしてください。詳細や情報は、公式ウェブサイトでも確認できます。皆様のご来場を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 青森県下北半島 下北半島魅力 青森人の祭典

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。