海から生まれた新しいスナック「Bumpy」
2025年10月26日、株式会社イツワ工業が佐賀県で開発した海苔チップス「Bumpy」が登場します。この新商品は、環境問題を考慮して、色落ち海苔を使ったノンフライ・低カロリーのスナックとして注目を集めています。
なぜ「色落ち海苔」を使用するのか?
色落ち海苔とは、温暖化や海水温の上昇が影響で規格外とされる海苔のこと。美味しさを追求するためには捨てられてしまうことが多いですが、イツワ工業はこの海苔に新しい命を吹き込み、再利用することを決意しました。「もったいない」という発想から生まれたこのプロジェクトは、従来の海苔のイメージを覆します。
特許技術「スチームドライ製法」の秘密
通常の海苔はゆっくりと乾燥されますが、Bumpyの開発者たちは高温の蒸気を利用した独自の「スチームドライ製法」を採用。これにより、海苔の細胞を壊して旨みを引き出し、パリっとした軽やかな食感と香ばしさを実現しました。この製法により、色落ち海苔の新しい魅力が引き出され、またもや独自の地位を築くことに成功しています。
様々なフレーバーが魅力
Bumpyは全6種類のフレーバーを展開しており、こく旨しょうゆ、ガーリックトリュフ、バターしょうゆ、ゆず七味、わさび塩、バーベキューと、いずれも魅力的な味わいです。ヘルシーでありながら、満足感を得られる味に仕上がっています。多彩なフレーバーは、お酒のおつまみや、ちょっと小腹が空いた時にも最適です。
発売記念イベントの様子
発売日の10月26日には、佐賀駅前交流広場にて発表イベントが開催されました。料理研究家・インフルエンサーの濱村圭さんをゲストに迎え、多くの来場者が集まりました。参加者は「軽い食感でパーティーにぴったり」や「いろいろなフレーバーを楽しめるのが面白い」といった声を寄せ、盛況となったイベントは大成功をおさめました。
SNSキャンペーンについて
さらに、Bumpyの発売を記念して、X(旧Twitter)やInstagramにてプレゼントキャンペーンも実施中です。応募期間は10月26日から11月1日まで。フォロー&リポストやコメントを行うことで、抽選で50名様にBumpyの商品が当たります。環境意識が高まる中で生まれたこの商品をぜひお試しください。
まとめ
「Bumpy」は、美味しさと環境保護を両立させた新しい海苔の形。ぜひ、みなさんもこの新しい風味を体験してみてください!