昭和の音楽を楽しもう
2025-09-03 12:41:10

昭和の名曲が蘇る!蓄音器型プレイヤーの登場

昭和の名曲を楽しむ新たな形「昭和レトロフォン」



日本の音楽史に名を刻む昭和の名曲たちが、再び私たちの耳に響く時がやってきました。2025年9月3日(水)より全国で発売される「昭和レトロフォン~東京ブギウギモデル~」は、昭和100年を記念した特別な蓄音器型プレイヤーです。この商品は、2024年2月に通信販売限定で登場し、高い人気を博したため、全国展開が決定されました。

まるで当時にタイムスリップしたかのような体験



「昭和レトロフォン」は、国産蓄音器第1号を模した手のひらサイズのデザインで、銅製のラッパをスピーカーとして利用しています。このラッパから流れる音楽は、まるでその時代のSP盤を聴いているかのような暖かみのある音質。戦前から戦後にかけての不滅の名曲50曲が、当時の音に限りなく近い音質で収録されているため、一度聴けば懐かしさが蘇ること間違いなしです。

収録されている名曲たち



収録曲には、笠置シヅ子の「東京ブギウギ」や美空ひばりの「港町十三番地」、藤山一郎の「青い山脈」など、昭和の歌謡史に名を刻む歌手たちの名曲が含まれています。また、見やすいB5サイズの歌詞集も付属しており、楽曲を聴きながら歌詞を追うことも可能です。この組み合わせは、友人や家族との楽しいひとときを過ごすのにぴったりです。

多彩な楽しみ方



「昭和レトロフォン」は、ただのプレイヤーだけではありません。3.5mmのミニピンプラグが搭載されており、お手持ちの再生機器と接続すれば、蓄音器のラッパから様々な音楽を楽しむこともできます。さらに、Bluetooth受信機を使用すれば、スマートフォンのミュージックライブラリーからお気に入りの楽曲をレトロサウンドで体験することも可能です。

操作性もシンプル



操作が簡単で、シニア層にも優しい日本語表記がされていることも、この商品の魅力の一つです。家庭のインテリアとしても魅力的で、高級感のある木目調の筐体はどんな空間にも合います。

プレゼントにも最適



敬老の日のギフトにもぴったりなこの「昭和レトロフォン」は、懐かしい音楽に思いを馳せる素敵な時間を提供してくれます。ご両親や祖父母へのプレゼントにも喜ばれることでしょう。ぜひこの機会に昭和の名曲と共に、あの頃の思い出に浸ってみませんか?

公式販売情報


商品は9月3日(水)から、全国の主要CDショップや家電量販店、またはオンラインショップにて購入可能です。価格は27,500円(税込)ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

公式ページ: 日本コロムビアオフィシャルサイト
コロムビアミュージックショップ: コロムビアミュージックショップ

さあ、みなさんも「昭和レトロフォン」で、昭和の名曲に浸りながら特別なひとときを過ごしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本コロムビア 昭和レトロフォン 音楽プレイヤー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。