エコロモキャンペーン16年目
2025-04-03 17:29:59

ワールドエコロモキャンペーンが16周年を迎え、新たな取り組みを開始!

ワールドエコロモキャンペーンが16周年を迎えました



持続可能な社会の実現に向けて、ワールドグループは2009年から「ワールドエコロモキャンペーン」を展開し、衣料品の引き取りリサイクル活動を行っています。このキャンペーンでは、不要な衣料品を回収し、それによって得た収益を社会貢献活動に寄付するという取り組みを続けています。

2024年秋冬シーズンでは、これまでの活動累計として寄付金が1億1,861万1,273円に達し、回収した衣料品は約1,995万6,668点にのぼりました。これは多くの方々が賛同し、協力してくださった結果です。キャンペーンに寄付された衣料品は、リサイクルパートナーと連携してリユースやリサイクルが行われます。

全国の店舗での取組み



2024年の秋冬シーズンより、全国221の店舗で新たに収集が行われました。中には百貨店80店舗、ショッピングセンター129店舗、アウトレット12店舗も含まれ、649,155点の衣料品が回収されました。この収益金は、福島や宮城といった地域の子どもたちへの支援金として寄付されました。

寄付先の団体には、日本赤十字社やあしなが育英会、チャイルド・ケモ・ハウスなどがあり、地域社会や被災地の子どもたちの未来を応援する活動が展開されています。

神戸市との新たなプロジェクト



2024年から新たに、神戸市経済環境局との共同プロジェクトとして『ワールドエコロモキャンペーン×神戸市SDGs』が実施されています。1月10日から3月28日までの期間中、神戸市内の13の市営地下鉄駅に「エコロモ回収ボックス」を設置し、地元の子どもたちを支援するための寄付活動が行われています。この取り組みは、地域のSDGsの推進にも寄与するものです。

環境への取り組みと未来へのビジョン



ワールドグループは、今後も衣料品の循環を促進し、ファッション産業の持続可能な発展を目指すエコシステムの自立した進化を目指しています。グローバルな視点で、SDGsの実現に向けてアパレルメーカーとしてのロールモデルを確立していく考えです。

寄付先団体の詳細


1. 日本赤十字社: 国内外の災害救護を行い、困難な状況にある人々を支援。寄付額: 976,161円
2. 東日本大震災ふくしまこども寄附金: 被災した子どもたちを支援するための基金。寄付額: 976,160円
3. 東日本大震災みやぎこども育英募金: 被災こどもたちへの奨学金及び支援金。寄付額: 976,160円
4. あしなが育英会: 親を失った子どもたちへの奨学金、教育支援。寄付額: 976,160円
5. チャイルド・ケモ・サポート基金: 小児がんなどの子どもたちのための施設建設・運営を支援。寄付額: 976,160円

このように、「ワールドエコロモキャンペーン」は衣料品の価値を最大限に生かし、地域社会に貢献するばかりか、次世代への希望を繋いでいるのです。さらなる取り組みや活動に注目が集まる中、新たな展開が期待されます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル エコロモ ワールド

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。