熊本の味を那覇へ!
2025-11-27 18:02:41

熊本県の美味しい魅力を那覇空港で発信!食のみやこ«熊本 EXPO»開催のご案内

熊本県の美味しさを皆様にお届け!



訪日外国人の中で、台湾からの旅行者が増えている熊本県。そこで、熊本の魅力をさらなる国境を越えて広めるため、「食のみやこ“熊本 EXPO”」の第2弾が、那覇空港の国際線ターミナルで開催されます。期間は令和7年12月1日から11日まで。

熊本の美味しいものが集結!



このイベントでは、熊本で生産された様々な食材や商品を一堂に集め、来場者にその魅力を体感してもらいます。16つの事業者から28品が出展されます。これにより、熊本県の小規模事業者による地域資源を活用した特産品の認知度向上を目指し、販路拡大を図る意義があります。地域経済の活性化にも注目が集まっています。

開催概要


  • - 開催期間: 令和7年12月1日(月)〜11日(木)
  • - 営業時間: 午前9時〜午後5時
  • - 場所: 那覇空港国際線旅客ターミナル2階(YUINICHI広場)

おすすめの試食商品



この販売会はただの商品展示ではありません。来場者に実際に試食してもらうことで、リアルな感想を受け取り、市場調査も実施します。以下は試食可能な商品の一部です:

  • - あか牛トマトバターカレー
熊本のブランド牛「あか牛」と県産トマトを使用したプレミアムカレー。
  • - かけるシトラス柑喜の泪(不知火)
熊本産不知火を使用した大人のための贅沢ピール。様々な料理に添えられます。
  • - 鮗酢漬け
フレッシュな鮗を使用し、自社製法で作り上げた栄養満点の商品です。
  • - Scotch Bonnet Hot Sauce
熊本県産のスコッチボネット唐辛子を使った新感覚のホットソース!

これらは来場者が手に取って、熊本の魅力を堪能するための一部のメニュー。期間ごとに異なる試食商品もあり、毎日訪れることで新しい発見があるかもしれません。

熊本を知る第一歩



「食のみやこ“熊本 EXPO”」は、熊本県の素晴らしい文化や食を外国人にも知ってもらう絶好の機会です。「こんな食べ物は初めて!」という新しい体験を通じて、未だ知られていない熊本の魅力を発信しに来てください。

地元の小規模事業者たちがこだわり抜いて作った商品との出会いは、きっと皆さんにとっても楽しみなものになるでしょう。

事務所とお問い合わせ



このイベントの運営は熊本県商工会連合会が中心となって行っています。詳しい情報は公式ホームページをチェックしてください。また、イベントに関するお問い合わせに関しては、以下にご連絡いただければと思います。
  • - TEL: 096-325-5161(平日8時30分〜17時15分)
  • - E-mail: kumamoto-expo@kumashoko.or.jp

熊本の新たな魅力を、ぜひ那覇空港で体感してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本県 那覇空港 食のみやこEXPO

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。