2025大阪万博イベント
2025-05-27 14:02:36

2025大阪万博「EARTH MART」が梅の日に特別イベントを開催!

2025大阪・関西万博「EARTH MART」で祝う梅の日の特別式典



2025年に開催される大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」で、梅の日に特別な記念式典が行われます。このイベントは、万博の展示の一環としての「万博漬け」漬け作業を始めるにあたり、重要な一歩となることでしょう。式典には、紀州梅の会の真砂充敏会長や熊本県天草市の馬場昭治市長が参加し、梅干し作りに向けたコラボレーションが実現します。

万博漬けとは?


万博漬けとは、大阪・関西万博内において実際に作られる梅干しのことです。イベントの参加者には万博が開幕してから2050年まで食べられる梅干しの引換券が配布される予定で、この活動は食のタイムカプセルとも言えます。来訪者は未来へのメッセージを書いた「絵馬カード」を展示し、万博終了後には熊野本宮大社で祈祷され、2050年まで紀州梅の会によって保管されます。これにより、万博の思い出が未来へと引き継がれるのです。

和歌山の Tradition と天草のコラボレーション


今回の式典では、和歌山の伝統的な梅干しの技術と、熊本県天草市の天然塩である「あまくさン・ソルト」がコラボレーションします。和歌山県は全国の梅収穫量の60%以上を占める梅の産地で、梅干しは昔から薬としても重用されてきました。その育成には最適な気候と土壌が整っており、400年以上の歴史を持っています。

天草の天然塩


熊本県天草市で採れる天然塩「あまくさン・ソルト」は、3つの海に囲まれた独特の環境で育まれています。精製塩とは異なり、様々なミネラルを含んでおり、これは梅干しに使うための理想的な塩です。各海域の特性を生かし、豊かな栄養価を持つ天草の塩は、全国的にも希少な存在となっています。

梅の日 記念式典の詳細


記念式典は、2025年6月6日金曜日の午前11時から45分間にわたって、大阪・関西万博の夢洲会場内の「EARTH MART」で開催されます。当日は「梅の日」を祝して来館者に梅干しやあまくさン・ソルトが配布される予定で、参加者にとって特別な思い出となることでしょう。

式典では、EARTH MARTのプロデューサーである小山薫堂氏、紀州梅の会の真砂会長、天草市の馬場市長が登壇し、万博漬けの開始を祝います。また、紀州梅の会による梅の公開漬け作業も行われ、観客はその様子を見ることができます。

【参考】
  • - 開催日時: 2025年6月6日(金)AM11時〜(45分程度)
  • - 場所: 大阪・関西万博 夢洲会場内 EARTH MART 前
  • - 登壇者: 小山薫堂(テーマ事業プロデューサー)
真砂充敏(紀州梅の会会長)
馬場昭治(天草市市長)
紀州梅の会(若梅会)

この特別な取り組みは、梅や食文化、未来について考えるきっかけを提供することでしょう。EARTH MARTの公式サイトやInstagramを通じて、最新情報をお見逃しなく!
EARTH MART 公式ウェブサイト
Instagram公式アカウント


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: EARTH MART 万博漬け 紀州梅の会

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。