亀戸天神藤まつりで味わう春の贅沢スイーツ
2025年4月5日から30日まで、東京・亀戸天神で行われる「藤まつり」。この特別なイベントに合わせて、老舗和菓子店の船橋屋が登場する豪華な藤スイーツ3種をお届けします。春の訪れを感じながら、美しい藤の花を観賞しつつ、和菓子を味わう贅沢なひとときを楽しんでみませんか。
亀戸天神藤まつりとは
亀戸天神は東京一の藤の名所として知られ、毎年多くの観光客で賑わいます。50株以上の藤の花が満開となり、夜のライトアップも見どころのひとつです。創業220年の船橋屋は、1805年に亀戸天神の境内で初めて店を構え、長い歴史を持っています。藤まつり期間中、船橋屋の名物メニューが楽しめる特別出店も予定しており、綺麗な藤を眺めながら甘味を堪能できます。
限定スイーツのラインナップ
藤まつりに合わせて、船橋屋から提供されるスイーツは以下の通りです。
食べ歩きカップくず餅(藤)
手軽に楽しめるカップサイズのくず餅に、紫芋を取り入れたフレーバーが新登場。豊かな紫芋蜜ときな粉をたっぷりかけて、春の風景を満喫しながら食べ歩きに最適な一品に仕上がっています。販売期間は4月5日から30日まで、価格は600円(税込)です。
天神藤あんみつ
美しい藤色のあんみつは、葡萄寒天と綾紫芋餡を贅沢に使用しており、自宅でも藤の雰囲気を楽しめる華やかな仕上がり。白蜜をかければ、素材本来の美味しさが引き立ちます。販売は同じく4月5日から30日まで、650円(税込)でお求めいただけます。
藤のおしるこ
リピーター続出の「藤のおしるこ」は、紫芋餡と特製小豆餡を重ねた豪華な二層で、満開の藤を表現しています。小さな白玉がたっぷり入っていて、船橋屋の名物くず餅もセット。食べ応え抜群の1450円(税込)で、イートイン形式で楽しめます。
船橋屋の伝統とこだわり
船橋屋は450日の乳酸発酵を経て作られる唯一無二の和菓子職人として、高品質のくず餅を提供してきました。保存料を使用せず、自然な製法にこだわっているため、健康志向の人々からも支持されています。伝統的な和菓子が持つ豊かな味わいを楽しむ良い機会です。
亀戸天神藤まつりの際には、この特別なスイーツを手に入れ、春の訪れを感じながら心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。特別な空間で、舌と目の両方を楽しませる素敵な時間をお見逃しなく。