浄住寺と和菓子
2025-11-18 18:34:29

京の紅葉を楽しむ特別イベント『浄住寺』と和菓子の出会い

京都・浄住寺の秋特別公開と和菓子の饗宴



2025年11月22日から始まる京都・洛西の浄住寺での秋の特別公開では、名高い和菓子屋「鶴屋吉信」による「抹茶一服セット」が登場します。土日のみの特別メニューとして提供されるこのセットには、風味豊かな5種類の小型羊羹が含まれており、穏やかな秋のひとときを演出します。

浄住寺の魅力とは?


浄住寺は平安時代に創建され、歴史的な背景とともに、豊臣秀吉にまつわる重要な文化財が保存されている公共の場です。特に、紅葉に包まれる参道は訪れる人々を魅了し、秋に最も素晴らしい風景を提供します。また、浄住寺は「紅葉の隠れ寺」とも称され、静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。

目玉の展示


今回は特別に非公開の本堂と方丈が公開され、歳月を重ねた寿塔の中に安置される貴重な「阿弥陀如来像」が初めてお披露目されます。加えて、狩野永岳が描いた美しい「雲龍図」や、京都の伝統工芸「西陣織」で作られた御朱印帳が授与されます。これらの貴重な展示物は、文化と歴史に触れる貴重な体験となるでしょう。

鶴屋吉信の和菓子を堪能


さて、「抹茶一服セット」について詳しく見ていきましょう。セットには「鶴屋吉信ようかん」が含まれており、小倉や抹茶、黒糖、白小豆、キャラメルの5種類が一口サイズで提供されます。これらは手のひらに収まるかわいいデザインで、秋の風情を享受しながら味わうのにぴったりです。

  • - 小倉:丹波大納言小豆を使用し、豊かな風味が広がります。
  • - 抹茶:宇治抹茶入りで、香ばしいお茶の香りが楽しめます。
  • - 黒糖:沖縄産の黒糖が使用されており、深い甘さが魅力です。
  • - 白小豆:岡山産の白小豆から作られた、上品な風味の一品です。
  • - キャラメル:和と洋の出会い、甘さと香ばしさのハーモニーをお楽しみください。

この特別なセットはお一人様1,000円(税込)で提供され、数に限りがありますので、お早めにご利用ください。
赤や黄に色づく美しい境内を眺めながら、温かいお抹茶と共に和菓子を味わうという贅沢な時間を楽しむことができます。

開催情報


浄住寺の秋の特別公開は、2025年11月22日から12月14日までの間、土日限定で行われます。拝観料は大人1,000円、子供500円となっています。同時に、団体割引や旅行プランも用意されていますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。

お彼岸の静けさに包まれた浄住寺で、特別な和菓子と共に秋の美しさを感じてみてはいかがでしょうか?家族や友人と共に、心温まるひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 鶴屋吉信 浄住寺 秋の特別公開

トピックス(旅行・おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。