Nao’ymtが、キャリア25周年を祝うプロジェクト『矢的直明2025』の第8弾として、8月1日に新たな楽曲『誰かこの感情に名前をつけて』をリリースしました。本作は、夕焼けに浮かぶ「生まれてきてよかった」といった気持ちを基にしたスローソウルです。
この曲は、夏の夕方に駅からの帰り道で目にした美しい夕焼けを見て生まれた感情からインスパイアされています。出逢った人々や見つけたものの大切さに気づき、胸がいっぱいになる瞬間を描写しており、Nao’ymtはその特別な思いを音にしています。
やがて訪れる別れの悲しみを受け止めながらも、「また会える」という希望を持つ心情をねじれた情緒で描くサビは、まるで夕焼けの色そのもの。ファルセットを駆使したエモーショナルな表現が、聴く者の心に深く響きます。「誰かこの感情に名前をつけて」というタイトルは、多くの人が抱える“名もなき感情”を共有し、リスナーと心の接点を持つことを目指しています。
前作『Fading』に引き続き、Nao’ymtが描く「夏」は懐かしさと静かな情熱が同居する“大人の感受性”を感じさせます。本曲も、すべての音楽制作を名手Nao’ymtが担当し、マスタリングはThe WeekndやBillie Eilishの楽曲を手がけるDave Kutchが行っています。この繊細で包み込むようなサウンドは、曲に込められた情熱と共鳴し合い、聴く人をその世界に引き込むでしょう。
『矢的直明2025』プロジェクトは、2025年の1月から12月の毎月1日、新たな曲をリリースする計画があり、『誰かこの感情に名前をつけて』はその第8作目です。Nao’ymtは「音楽でしか描けない感情」と真剣に向き合い、作品を通じて深い感動を届けています。これまでのキャリアにおいて、日本の音楽シーンに大きく貢献してきた彼女の姿勢が、今回の新曲にも色濃く映し出されています。
Nao’ymtは東京都千代田区に生まれ、歌詞・作曲・トラックメイクを全般的に手がけ、多くの著名アーティストの制作にも携わってきました。彼女は、自身の表現にも定評があり、特に代表作『球体』は日本の美しさをテーマにした全17曲のアルバムで注目を集めています。その音楽は、地域や時間、精神を繋ぐ文学的かつ芸術的な試みを体現しています。
また、2025年には大阪・関西万博の公式ショーや、ゲーム『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』への楽曲提供など、さまざまなフィールドでの活動が予定されています。これからのNao’ymtの音楽活動から目が離せません!