地域色豊かなスイーツ
2025-02-26 20:28:12

日本の地域を味わう新感覚スイーツが登場!にほんばしえいたろうの都道府県シリーズ

「都道府県シリーズ第一弾」で新しい味覚体験を



和菓子の老舗、株式会社榮太樓總本鋪が展開するカジュアルブランド「にほんばしえいたろう」。新たに発売される「都道府県シリーズ第一弾」は、日本各地の特色を生かしたおやつ菓子をお届けします。特に初回となる第1弾では、創業地である東京都に焦点を当て、東京にゆかりのある材料を使った魅力的なお菓子がそろいました。今回はその中から特に注目したい3つの商品をご紹介します。

八王子キャンディ


八王子キャンディは、八王子産のパッションフルーツを贅沢に使用したキャンディです。そのフルーティーで甘酸っぱい味わいは、思わず笑顔になるトロピカルな風味が特徴。製造は八王子の工場で行われており、地元の魅力を存分に引き出しています。手軽に楽しめるおやつとして、親しい人とシェアするのもおすすめです。価格は270円(税込)で、3月1日より手に入れることができます。

江戸味噌おかき


お次は、江戸味噌を使用した「江戸味噌おかき」。このおかきは、米麴由来の甘みが強く、健康にも配慮されています。何度も試作を重ねた結果、噛むたびに味噌の甘辛い風味が広がる、ある種の懐かしさを感じる一品に仕上がりました。東京らしい素材を使いながら、和の伝統を感じさせるこのおかきは324円(税込)で、同じく3月1日より発売です。

蜂蜜ふぁふぁ


最後に紹介するのは、「蜂蜜ふぁふぁ」。東京都内の養蜂場で採取された新鮮な東京の蜂蜜を使った、ふわふわの寒天ムースが魅力のこの商品は、香り高い蜂蜜の風味が口いっぱいに広がります。見た目も楽しめるこのゼリー感覚のスイーツは、378円(税込)で提供。どれもこれも、各店舗で順次取り扱いが開始されます。

にほんばしえいたろうとは?


「にほんばしえいたろう」は、200年以上の歴史を持つ榮太樓總本鋪の伝統を現在に活かした新しいブランドです。私たちの食文化を若い世代に届けるために、こだわりのある和菓子を気軽に楽しめる商品が揃っています。恵比寿や日本橋にある店舗では、どらやきや金鍔など約50種類の和スイーツも取り扱っていますので、ぜひ訪れて見てください。

おわりに


さまざまな地域の特性を感じながら、スイーツを楽しむことができる「都道府県シリーズ第一弾」。おしゃれで美味しいスイーツは、自分用としてだけではなく、大切な人へのギフトとしてもぴったりです。ぜひ、これらのお菓子を手にとって、日本の新たな味わいを体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 榮太樓 八王子 江戸味噌

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。