新たな拠点NINZIA
2025-08-14 18:22:23

NINZIAが新たな研究開発拠点「Center of Garage」に入居

NINZIAが新たな拠点で食品革新を加速



株式会社NINZIA(ニンザ)は、2025年6月23日から東京都墨田区に位置するインキュベーション施設「Center of Garage」(通称COG)に入居することを発表しました。この新たな拠点は、研究開発型ベンチャー企業が集積する場所として、多様な技術や知見の融合を促進し、次世代食品の開発を加速させることを目的としています。

Center of Garageについて


COGは、ものづくり系ベンチャーへの支援を行うインキュベーション・ハブであり、多様なプレイヤーが結集しています。研究者、町工場、事業会社が有機的に繋がることで、専門的な技術を融合し、これまでにない新しいビジネスを創出する環境が整っています。東京都墨田区横川1-16-3に位置し、アクセスも便利です。

次世代の蒟蒻素材「NINZIA PASTE」


NINZIAの研究開発の中心には、独自の次世代蒟蒻素材「NINZIA PASTE」が位置しています。この素材は、従来の蒟蒻を固めずにペースト状に保つことに成功し、健康食としての新しい可能性を開きました。具体的には、少量で血糖値の上昇を抑制する機能があり、食感も通常の蒟蒻とは異なる風味を体験できることが特長です。

この素材は、水飴や砂糖の代替品として使えるヘルシースナックや、より衛生的なプラントベースドシーフード、さらにおいしい防災食の開発にも利用されています。NINZIAは世界中の食品企業とのコラボレーションを通じて、次世代の食のカタチを創り出していく計画です。

食感創成技術の重要性


NINZIAはただの健康食品会社ではなく、食感を創造するための専門的な技術と素材を提供する企業として位置づけられています。日本の伝統的な蒟蒻の食物繊維であるグルコマンナンを活用し、食事自体を楽しむことを追求する姿勢が特徴的です。この技術は、食事が健康のためだけでなく、楽しむ行為であると理解し、食に制限がある人たちが「食べる喜び」を感じることを目指しています。

結着成型技術


さらに面白いのは、NINZIAの「結着成型技術」です。この技術を用いると、専用の設備を使わずに焼くだけ、あるいは乾燥させるだけで、手軽に健康的な食品を成型することが可能です。これにより、製造コストが削減され、環境にも優しい選択肢を提供します。

加えて、この技術は世界中で高く評価されており、アラブ首長国連邦やアメリカのシリコンバレーでも注目を浴びています。このような国際的な評価は、NINZIAの確かな技術の証明でもあります。

未来の食文化に向けて


NINZIAは、今後も食物繊維の特性を最大限に生かし、より多くの国や地域に日本の食品技術を提供することで、食に対する制限を超えた楽しさを広めていく計画です。国際的な舞台で活躍する準備を整え、あたらしい食の価値を提案する企業として成長し続けたいと考えています。

これからのNINZIAの発展にご注目ください。私たちの未来の食文化を共に創り上げていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: NINZIA Center of Garage 食のカタチ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。