環境に優しいお米 旭松食品が化学肥料7割削減の新たな挑戦
旭松食品株式会社(本社:大阪市、本店:長野県飯田市)では、最近非常に注目される取り組みを実施しました。それは、化学肥料を7割、化学合成農薬を5割削減したお米の収穫です。これに使用されたのは、「ソイバイオソイル」と呼ばれる有機質肥料です。この有機質肥料は、高野豆腐事業の副産物である微生物塊を原料としており、その効果を活かして未来の農業を担う可能性が秘められています。
持続可能な農業の実現
この取り組みは、農林水産省の特別栽培農産物基準や、飯田市独自の「みやまし農産物認証」の基準に准じています。これにより、地域の農業を支えつつ、環境保護にも寄与しているのです。具体的には、化学肥料と農薬の使用削減を実現し、持続可能な農業のモデルケースとなっています。
地球環境への配慮
「地球の限界(プラネタリーバウンダリー)」という概念が示すように、現在、地球が抱える環境問題は非常に深刻です。特に窒素とリンの循環に関する問題は、最早無視できないところまで来ています。この問題の根底にあるのは食料生産における化学肥料の使用です。そのため、化学窒素肥料をなるべく使わない農業生産が求められています。旭松食品が使用する「ソイバイオソイル」は、土壌の健康を促進し、保肥力を高めることで、化学肥料の必要性を抑える役割を果たしています。
業界にも評価される取り組み
このような資源循環型の取り組みは、「第13回食品産業もったいない大賞」において審査委員長賞を受賞しました。これは、企業が環境への負荷を減らすために努力している証拠であり、他の企業にも良い影響を与えることでしょう。
健康的な食生活を支える
さらに、管理栄養士の方から推奨されるお米を使用した健康レシピもご紹介する予定です。高野豆腐と一緒に楽しむ新しいレシピは、日常の食卓に彩りを添えることでしょう。
会社概要
一般社団法人旭松食品株式会社は、凍豆腐、即席みそ汁、スープ類、介護食などの製造販売を行っております。大阪府大阪市淀川区田川3-7-3に本社を構え、木下博隆代表が率いる企業です。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。[
https://www.asahimatsu.co.jp/](https://www.asahimatsu.co.jp/)
このように、旭松食品の取り組みはただ単にお米の生産に関するものだけではなく、持続可能な未来に向けた大切な一歩なのです。今後の展開に注目が必要です。