新世代経営者・大橋武馬の挑戦
若くして経営者としての道を歩む大橋武馬氏が率いる「NEXPRO」は、日韓のインフルエンサー事務所として注目を集めています。SNS時代を背景に、彼の掲げる理念「私は私らしく、あなたはあなたらしく。」は、若い世代に新たな可能性を示しています。本記事では、大橋氏からNEXPROの立ち上げの背景や強み、今後のビジョンについて詳しくお聞きしました。
NEXPRO設立の背景
大橋氏がNEXPROを立ち上げたきっかけは、日韓の若者がSNSを通じてつながる姿に惹かれたことにあります。彼は「両国間のブランドや企業の橋渡し役が不足している」と感じ、2022年にNEXPROを設立しました。「私らしさ」と「あなたらしさ」を重視するその理念は、特に次世代のクリエイターに向けての強いメッセージでもあります。
NEXPROの強みとは
日韓初のインフルエンサー事務所としてのNEXPROは、両国に広がる独自のネットワークを武器にしています。特に、韓国のK-POP業界や美容、ファッションに強みを持ち、日本ではエンターテインメントやD2Cブランドへの支援をしています。SNSマーケティングからリアルイベントまで一貫して提供できる体制も整えており、アパレルブランド「MiRoon」や人気TikTokショートドラマ『ねくぷろ学園』の展開も手がけています。
今後のビジョン
大橋氏の長期的な計画は、NEXPROを「韓国4大事務所」と称されるレベルに引き上げることです。その先には30代での上場を目指しており、若い世代にとって「尊敬される経営者」となることを目指しています。日本と海外を繋ぐ橋渡し役として、彼は20代経営者としてのリーダーシップを発揮し、さらなる挑戦を続けています。
クリエイターへのメッセージ
大橋氏は企業やスポンサー、クリエイターに対し、一緒に国境を越えた新たな挑戦を創造していくことを提案しています。「新しいカルチャーを発信する拠点」として、日韓ネクプロ祭やさまざまなプロジェクトを通じて、未来を共に築いていくことを呼びかけています。若いクリエイターたちに向けての期待も寄せており、彼らが安心して挑戦できる場を提供し続ける決意を示しています。
最後に
若手経営者としての挑戦を続ける大橋武馬氏とNEXPRO。その活動は日韓の垣根を越える新たな可能性を秘めています。これからも彼らの動向に注目し、SNS時代をリードする姿を見守りたいと思います。未来のクリエイターたちにとっての希望の星となり、この新たなカルチャーの発信拠点としての成長を期待しています。