進化する健康戦略
2025-07-01 12:52:02

新しいヘルスケアのカタチを提案!シェアシマ商品開発セミナー

進化する健康戦略を考えるオンラインセミナー



2025年7月23日(水)に開催される「第63回シェアシマ商品開発セミナー」に注目が集まっています。このセミナーは、食品業界に携わる方々に向けて新しい健康戦略や機能性素材についての情報を提供するオンラインイベントです。主催するのは、食品開発をサポートするプラットフォーム「シェアシマ」を運営するICS-net株式会社です。

近年のコロナ禍や長寿社会の到来を背景に、健康への関心は高まる一方です。中でも、運動や栄養素に基づく健康維持の重要性が改めて注目されています。そこで本セミナーでは、QOL(生活の質)向上やパフォーマンス強化、さらにはダイエットに寄与する機能性素材の最新トレンドを紹介します。これにより、参加者は新商品開発のアイデアを得ることができる貴重な機会となるでしょう。

セミナープログラムの内容


セミナーでは、様々な企業から提供される注目の製品やサービスが紹介されます。以下は、その一部です。

1. 酵母プロテインの効果とは?


株式会社中原が紹介する「酵母プロテイン」は、筋肉やサルコペニアへの影響を調べた臨床試験が実施済みです。このプロテインは、環境に優しい製法で作られており、日常のスープに加えても使いやすいのが魅力です。特に、体を動かすことを意識する人には嬉しい素材です。

2. 健康を支えるIFFの素材


ダニスコジャパン株式会社からは、「健康寿命を延ばすために」との想いで開発された機能性乳酸菌やビフィズス菌を使用した製品が提案されます。整腸作用やストレスケアに寄与するこれらの原料を利用した処方は、特に高齢者の健康維持に威力を発揮するとされています。

3. アップサイクル機能性素材の紹介


東海物産株式会社が提案するのは、玉ねぎ由来のケルセチンです。これは、捨てられるはずだった玉ねぎの外皮から得られる栄養分を活用し、健康効果を持つ機能性素材として利用できることを目指しています。SDGs(持続可能な開発目標)にも寄与するこの取り組みは、食品業界全体に新しい価値をもたらすことでしょう。

参加者との対話の場


セミナーでは、各登壇者に直接質問できるQ&Aコーナーも設けられています。この機会を通じて、商品開発におけるリアルな課題やアイデアについて、お互いに意見を交わせることができるのは、非常に貴重な体験です。

また、シェアシマの公式サイトを通じて、参加申し込みが可能です。先着200名の定員で、参加費は無料です。申し込みは2025年7月23日13時まで受け付けていますので、興味のある方はお早めに申し込むことをおすすめします。

シェアシマの取り組み


「シェアシマ」は、食品業界に特化した情報プラットフォームであり、ただの情報提供だけでなく、製品開発やOEMマッチング、アップサイクルフードに関する提案など、多岐にわたるサービスを展開しています。2025年3月現在、会員数は5,000名を突破し、業界の効率化や食品ロス削減に向けた革新的な取り組みを行っています。

本セミナーを通じて、健康への意識を高め、さらなる商品開発へとつなげていく新たなアプローチを掴んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ヘルスケア シェアシマ オンラインセミナー

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。