おむすびジャムが受賞
2025-03-27 11:25:13

地域の魅力を詰め込んだ『おむすびジャム 神楽南蛮にんにく』が大賞受賞

地域の魅力を詰め込んだ『おむすびジャム 神楽南蛮にんにく』が大賞受賞



新潟県長岡市に本社を置くSUZU GROUPが、自社開発の『おむすびジャム 神楽南蛮にんにく』で「一村逸品大賞」の大賞を受賞したことが話題です。これは、日本農業新聞が主催する賞で、地域の特産品を対象にしたもので、特に地域活性化に寄与する商品に贈られます。この受賞により、SUZU GROUPの取り組みが改めて注目されています。

おむすび文化の新たな提案



『おむすびジャム』は、2016年から販売が開始され、現在では季節限定商品を含む6種類を展開しています。米の消費量が減少している現代において、「長岡野菜の消費をどう高めるか」というチャレンジ精神から生まれたこの商品は、米文化をもっと楽しむ新たな提案をしています。お米と地域食材を組み合わせて、双方の魅力を引き立てることが狙いです。

この商品には、地域の生産者と消費者、さらには地域と消費者を結ぶという特別な思いが込められています。

神楽南蛮の魅力



主な素材として使用されているのは、「神楽南蛮」という長岡市・旧山古志村の特産野菜です。この伝統的な唐辛子は、辛みが強い一方で、豊かな甘みも持っており、特に肉厚な実は食感にも優れています。日中と夜間の寒暖差が大きいこの地域独特の環境が、神楽南蛮の辛さを引き立てています。この野菜は、地域の郷土料理『神楽南蛮味噌』にも使用されており、古くから親しまれてきました。

おむすびジャム 神楽南蛮にんにくの楽しみ方



『おむすびジャム 神楽南蛮にんにく』は、その独特な見た目と名からお土産としても人気です。にんにくとの絶妙なバランスが特徴で、ご飯の甘みを引き立てつつ、食欲をそそる味わいに仕上がっています。この商品は、オリーブオイルで炒めた神楽南蛮に、にんにくの香りとチーズのコクを加えたものです。

このユニークなジャムは、日常の食事に少しの楽しさをプラスしたい方、新潟の味を手軽に試してみたい方にぴったりです。

SUZU365 Onlineshopで商品購入はこちら

地域の価値を伝えていくために



受賞を受けて、今後の『おむすびジャム』シリーズの可能性を感じています。季節限定商品も含めて多様なラインナップが揃っており、さらなる拡充が期待されています。日常的に「塗って楽しむ」というスタイルは、忙しい朝やお弁当、お土産としても重宝されています。

また、SUZU GROUPは商品開発だけでなく、地域の食材を活かしたプロデュース事業も行っています。地域に眠る食材や文化を現代的な形でアップデートし、皆さまの豊かな生活に貢献できるよう努力を続けています。

これからも地域の特産品の魅力を広め、皆さんに新潟の食文化を楽しんでいただけるよう活動していきます。

SUZU GROUPの公式ホームページはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: おむすびジャム 神楽南蛮 SUZU GROUP

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。