新フレグランス『9KOS』、八女茶の魅力を香りで表現
九州発のサスティナブルフレグランスブランド『9KOS』が、福岡県八女市をイメージした新商品「八女茶のフレグランスアイテム」を2025年4月30日より発売します。このフレグランスアイテムは、八女市産の茶葉を使用した「Yame Green Tea」と名付けられ、自然豊かな環境で育まれた八女茶の魅力を存分に感じることができる内容となっています。
商品開発の背景
このプロジェクトは、福岡県八女市の茶のくに親善大使である太田江莉奈さんと共同で進められました。八女市は、豊かな自然環境と高い加工技術によって日本茶のトップブランドとして知られています。茶葉は、八女市の肥沃な土地で育まれたもので、その素晴らしさを世界に伝えたいという思いから、「八女市フレグランスプロジェクト」が始まりました。
当初から地元製茶企業と連携し、八女産茶葉の高品質な香りを生かすために試行錯誤を重ねました。太田さんは、八女の魅力を溢れるように引き出すために、何度も企画会議に参加し、香りとコンセプトを一から考案。そして「八女市の素晴らしいところを感じ取ってほしい」という願いを込めて、フレグランスが誕生しました。
香りの特徴
今回のフレグランスは、昼の場面と夜の情景を表現した2つの香りです。
Day Fragrance: Yame Green Tea
この香りは、晴天の八女の茶畑を感じさせる香りの組み合わせになっています。廃棄予定だった八女産の茶葉とレモンを使用し、緑茶のベースに八女の特産であるはちみつの甘みや藤の香りを加えた、温かみのあるスイートなグリーンティーの香りです。
Night Fragrance: Starry Yame
星空が広がる夜の八女市をイメージした香りで、八女産茶葉の香りにムスクとミュゲのフレグランスノートを加え、心に残る夜の情景を表現しています。この香りは、八女の夜空を巡る印象深い情景を思い起こさせる、特別なアイテムです。
サウナイベントの開催
八女フレグランスの発売を記念した記者発表会が開催され、太田江莉奈さんと共に商品の背景や想いが語られました。さらに、5月10日には「SAUNA FES YAME」というサウナイベントが行われ、フレグランス「Yame Green Tea」を使用したサウナ体験が楽しめます。サウナと共にマルシェやワークショップも計画されており、八女の魅力を体験できる機会となっています。
9KOSのこだわり
『9KOS』は、日本の九州の魅力を詰め込んだサスティナブルなフレグランスコレクションです。九州の自然や文化を香りで表現することを目指し、環境に配慮した方法で素材を選定。職人による手作業で製造されるため、品質が保証されています。これらの取り組みを通じて地域活性化にも力を入れ、さらに多くの地域へ広がることを目指しています。
新商品「八女茶のフレグランスアイテム」は、九州の自然の恵みを感じる素晴らしいフレグランスです。八女市を訪れたことのある人、これから訪れたいと思っている人たちにも、多くの魅力を伝えてくれるアイテムとなることでしょう。私たちもこの香りを通じて、九州の豊かな自然を感じながら、素敵な時間を楽しんでいきましょう。