京都名物「井筒八ッ橋」の新作が登場
220年の歴史を誇る京都祇園の老舗、井筒八ッ橋本舗が新たな銘菓「井筒八ッ橋 宇治抹茶」を2025年4月13日より販売開始します。この新作は、伝統的な八ッ橋に宇治抹茶を融合させた斬新な一品。味わいの深さや風味のバランスにこだわった、まさにこだわりの逸品です。
八ッ橋とは?
井筒八ッ橋の代表的な製品である「八ッ橋」は、江戸時代から続く京の銘菓。過去の伝説によると、琴曲八橋流の創始者である八橋検校が自らの店「井筒茶店」で、残りの米を活用してお菓子を作ることを考案したことが始まりとされています。以来、長い歴史を持ちながら、 generationsを超えて愛され続けてきました。
宇治抹茶の魅力
今回の「井筒八ッ橋 宇治抹茶」は、宇治抹茶の豊かで上品な風味を最大限に引き出し、八ッ橋のニッキの香りと組み合わせることで、絶妙な味わいへと仕上げられています。苦味と甘みの絶妙なバランスを楽しめるこのお菓子は、まさに京都の名品と呼ぶにふさわしい一品です。
発売情報
新作「宇治抹茶」は、井筒八ッ橋本舗直営店にて2025年4月13日より取り扱いが開始され、その後、髙島屋の各店舗(大阪店、堺店、泉北店、京都店、洛西店)でも2025年4月23日から販売が始まります。ぜひこの機会に、新たな京の味覚をお楽しみください。
井筒八ッ橋本舗について
井筒八ッ橋本舗は文化二年(1805年)に創業し、今に至るまで多くの人々に愛されています。その歴史と traditionが今なお受け継がれ、現在の新作にもその要素が色濃く反映されています。これからも時代を超えて、多くの人々に愛される味を提供し続けます。
この新作の発売は、京都を訪れる方、また日本の食文化に興味のある方にとっても見逃せない機会です。「井筒八ッ橋 宇治抹茶」を手に入れて、優雅なお茶の時間を楽しんでください。