ダンサーズキャリアサポート(DCS)が国際的ネットワークへ加盟
2025年8月8日、日本初のダンサー支援団体である一般社団法人ダンサーズキャリアサポート(DCS)が、国際ダンサー移行支援機構(IOTPD)に加盟したことが発表されました。これにより、日本からは初となり、アジアでは韓国に次ぐ2番目の加盟団体となります。DCSは今後、「準会員」としての活動を開始し、2026年には正会員としての認定を受ける予定です。また、今年10月下旬にカナダ・トロントで開催されるIOTPDの年次国際会議にも出席することが決まっており、日本からの参加団体は約10年ぶりとなります。
IOTPDとは何か?
IOTPD(International Organization for the Transition of Professional Dancers)は、現役引退後のダンサーのキャリア移行を支援するための国際的なネットワーク組織です。この団体にはカナダ、フランス、オランダ、ドイツ、スイスなどを含む11カ国が加盟しており、それぞれの国で再教育、再就労、心理的サポートなど、幅広い支援が行われています。文化芸術分野において持続可能なキャリアを形成するための国際的なプラットフォームとして、世界中から注目を集めています。
公式サイト:
IOTPD
ダンサーズキャリアサポート(DCS)とは?
DCSは、引退後や転機にあるダンサーのキャリア形成や社会参加の機会を提供するために設立された、日本初の非営利団体です。この団体は営利目的の人材紹介業務とは異なり、「公益の視点から芸術と社会をつなぐ仕組みづくり」を通じて、新たな可能性をダンサーたちに提供しています。DCSは、単にダンサーのキャリア形成を推進するだけでなく、ダンス界全体の発展と社会的地位の向上を目指して活動しています。IOTPD加盟により、国際的な知見や支援体制を日本にもたらし、全体の発展を図ることが期待されています。
ダンス人口の増加とその課題
近年、日本では子どもからシニアまでのダンス人口が増加し、プロを目指す若者も急増しています。しかし、現役引退後のキャリア支援が依然として十分ではないのが現状です。ダンサーたちは自己管理能力、身体知、即興力、表現力、対話力など、現代社会で求められる「非認知スキル」を高い水準で備えているため、DCSはこれらのスキルを活用して社会の中でのダンスの価値を広げていくことを目指しています。
ご協賛・ご連携のお願い
DCSでは、理念を共有する企業や団体との協働・協賛を呼びかけています。「ダンサーの経験を社会に活かそう」をテーマに、多様なスキルにアクセスする新たな人材戦略や、SDGsに基づく社会貢献の視点から文化・教育・多様性の分野における新しい取り組みを提案しています。業種を問わず柔軟に対応し、研修や共同イベントの実施、広報連携など多様なかかわり方を模索しています。DCSは一方通行の支援ではなく、ダンサーが持つ力を信じ、未来の選択肢を共に広げるパートナーとしての関係を心から歓迎しています。
お問い合わせ
一般社団法人 ダンサーズキャリアサポート(DCS)
Webサイト:
ダンサーズキャリアサポート
Email:info@dancerscareer.jp
Instagram:
@dancers_career_support
ダンサーという職業の未来を切り拓くための新たな一歩を、DCSと共に歩んでいきましょう。