自費診療業界の革新を支える「自費研フェスティバル2025」
自費診療のプロフェッショナルが集まる年に一度の大イベント「自費研フェスティバル2025」が、2025年11月1日から11月3日まで、五反田TOCビルにて開催されます。このフェスティバルは、自費診療業界の活性化と医療従事者の交流を目的とした、業界最大級のBtoBイベントです。
自費研フェスティバルの魅力とは?
最も特筆すべきなのは、自費研フェスティバルが単なる展示会ではなく、業界全体が集うネットワーキングの場であることです。2024年には6528人の来場者と106社の出展がありました。医師、看護師、医療法人の経営者、事務長や施術者など、幅広い職種の専門家が集まり、商談や製品体験を通じて新しいビジネスの創出が行われました。
2025年の開催は新たな進化を遂げます!
2025年度は、「革新」の年として、更なる来場者満足と出展企業の価値向上を目指して構成が強化されています。広々としたワンホールでの開催により、来場者がスムーズに移動できるよう全体のブース設計が最適化されており、ブース訪問率の向上を図ります。さらに、今年からは特に注目の新機能をいくつか導入しています。
1.
企業専用ページ
出展企業は、イベント特設サイト内に自社の情報や製品紹介を掲載可能で、会期前からオンラインでのPRが実施できるようになります。
2.
来場者スキャンシステム
専用アプリを活用し、来場者のQRコードをスキャンすることで簡単に情報を取得・リード管理ができます。このシステムにより迅速なフォローアップが可能になります。
3.
企業PRコーナー
特設ステージにおいて、出展企業は自社製品やサービスのプレゼンテーションを行え、来場者を惹きつけるチャンスが広がります。
これにより、「展示」「デジタル@効果」「対面プレゼン」の三位一体が実現し、より高い効果性を得られる出展体験が可能になります。
出展することで得られるメリット
自由診療領域に特化した専門来場者との交流が期待できます。
自費診療業界全体の最新情報を収集する貴重なチャンスです。
明確なターゲティングが可能で、効果的なPRの実施につながります。
既存顧客との交流を深め、リレーションシップを強化する場にもなります。
他社との協業や連携を深める機会も多く提供されます。
過去の出展者からの声
- - 3日間で100以上の有効リードを得られた
- - 製品の広報に成功した
- - 医療従事者との新たなコネクションが生まれた
- - 自費研onlineとの連携により、より多くの来場者を誘致できた
開催情報
- - 名称:自費研フェスティバル2025
- - 会期:2025年11月1日(土)〜11月3日(祝月)
- - 会場:五反田TOCビル13F
- - 主催:一般社団法人日本顎顔面美容医療協会
- - 企画・運営:自費研株式会社
- - 来場者予想数:約10,000名(医療従事者限定)
- - 出展対象:自費診療クリニック向け商材・サービスを提供する法人
出展枠には制限があるため、申し込みはお早めに!
お問い合わせ
自費研株式会社運営事務局
- - Tel:03-4540-6583
- - Email:info@jihiken.jp