佐賀の特設サイト開設
2025-03-17 10:46:27

佐賀の魅力が詰まった特設サイトがMOO:D MARKに登場!

佐賀の魅力が詰まった特設サイトがMOO:D MARKに登場!



2025年3月24日(月曜日)、三越伊勢丹オンラインギフトサイト「MOO:D MARK by ISETAN」に佐賀県の特設サイトがオープンします。このサイトは、「ご自宅で味わう佐賀の厳選グルメをお取り寄せ!」をテーマに、佐賀県の魅力を多くの人々に伝えることを目的としています。これは、地域の特色を生かし、事業者の販路を広げるための重要なステップです。

連携による新たな販路開拓



さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県内の事業者と連携し、MOO:D MARKによる新たな販路の開拓に取り組んでいます。約4,000点に及ぶ多様なギフトアイテムを取り扱うこのサイトで、厳選された佐賀の特産品が全国へお届けされます。オープン当日からは、県内から選ばれた6つの事業者の魅力的な商品が販売開始となります。

地元のこだわりが詰まった商品たち



特設サイトでは、以下の人気事業者が提供する商品をお楽しみいただけます。

  • - 唐津くん煙工房(唐津市): 日本で唯一の「トンネル熟成」による加工肉で、長期熟成のサラミや生ハムを製造。
  • - 白山文雅(佐賀市): 欧風カレーの名店。複雑な味わいが特徴で、県外からも多くのファンが訪れます。
  • - ナカシマファーム(嬉野市): ブラウンチーズを使ったチーズケーキが人気の酪農家です。
  • - シャルキュティ田嶋(太良町): 特製ハムやソーセージを製造する工房で、環境にやさしい製法にこだわりがあります。
  • - 伊万里ヤマンドリ(伊万里市): 自然で育てた鶏を用いた商品の販売を行い、その品質が高いと評判です。
  • - Tora&Shika(鹿島市): 地元のそばを使ったスイーツを手掛け、斬新なアイデアの商品が揃っています。

これらの事業者は、地域の人々に愛されながらも、広がる販路を求め新しい挑戦を続けています。特に、唐津くん煙工房は、今回の機会に合わせてギフト用パッケージをリニューアルし、魅力的なデザインで提供します。

MOO:D MARKのユニークなギフト体験



「MOO:D MARK by ISETAN」は、オンラインでのカジュアルギフトに特化したサイトです。ソーシャルギフトサービスでは、住所を知らない相手にも贈り物ができるという新しい体験を提供しています。ギフト選択後、特別なURLを生成して相手に送ることで、贈られた方が自分で配送先を指定することができます。このシステムにより、気軽に贈り物を楽しむことができます。

デザインの力で価値を高める



今回の特設サイトの立ち上げには、(株)ライツデザインが参画しており、彼らはブランドの価値を高めるデザインに取り組んでいます。彼らの目指すのは、持続可能な視点を取り入れた、社会や環境に良い影響を与えるデザインであり、地域の魅力を新しい形で伝えることです。

佐賀県産品流通デザイン公社の使命



さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県内の中小企業を支援し、地域資源の販路拡大を目指しています。彼らの活動は、県の特色を生かした商品を磨き、付加価値を高めることに貢献しています。地域生産者と消費者の橋渡しとなり、魅力あふれる佐賀の特産品が全国に広がることを期待しています。

この特設サイトが新たな交流の場となり、佐賀県の素晴らしい魅力が多くの人に知られることを願っています。ぜひ、2025年3月24日からの新しいギフト体験をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 佐賀県産品 MOO:D MARK ギフト体験

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。