北海道の名物「サザエ」が新たな魅力でリブランディング!
北海道に根付く人気ブランド「サザエ食品」が、その魅力を一新するリブランディングを開始しました。株式会社エイトブランディングデザインが手がけたこのプロジェクトは、ブランドの本質を見直し、より多くの世代に親しまれることを目的としています。
サザエ食品の歩み
サザエ食品は1957年、函館の朝市にて小さなおはぎ屋からスタートしました。初代の野村とみさんが作ったそのおはぎは、一時的なまかないから評判になり、ブランドの核となりました。野村さんは「サザエ」という名前を、漫画「サザエさん」に影響を受け、明るく親しみやすいイメージを持たせるために名付けました。現在、北海道内で約60店舗を展開し、地元の人々に愛されてきた「サザエ食品」は、このたび新たな一歩を踏み出します。
リブランディングの理由
おはぎに始まり、おむすび、巻き寿司、さらにはお菓子や惣菜など、多様な商品群を展開する「サザエ食品」は、時代と共に成長を続けてきました。しかし、次世代のお客様にも愛されるためには、根源である「おはぎ」と「おむすび」を中心に据えたブランドの再構築が重要とされました。この背景には、より多くの世代に親しんでもらえるよう、進化し続ける必要性があったのです。
新ブランドコンセプト
このリブランディングに際し、ブランドの指針となる新しいコンセプト「手のひらに、想いをのせて。」が策定されました。これは、サザエのこだわりと美味しさを受け継ぎながら、お客様に心地よい体験を提供し、愛される存在でありたいとの思いが込められています。
デザインの刷新
ロゴデザイン
新しいロゴは、サザエの「サ」「ザ」の部分が、おはぎとおむすびの形を模しており、シンプルながらも製品の特徴を表現しています。カラーは明るい赤を基調にしており、今後の挑戦に向けた活気を感じさせます。
WEBデザイン
オウンドメディアサイトも新たに設計され、サザエのこだわりや商品の魅力をしっかり伝える構成が魅力的です。お客様や生産者の声も取り入れた情報発信に力を入れています。
ムービーデザイン
新しいムービーでは、サザエの再生をアニメーションで表現し、ブランドのこだわりや製品の背景を明るく楽しい映像で伝えています。この映像はサザエが新しい時代に突入することを象徴しています。
パッケージと店舗デザイン
パッケージデザインには商品の特性を強調するラベルシステムが採用され、店舗は「現代のサザエ食堂」というテーマで親しみやすさを追求しました。北海道の美しい地形と製品を融合させたアートワークも誕生しました。これにより、サザエの新しい魅力が体験できる店舗が広がります。
メディアに紹介される日
2024年10月31日、サザエ食品の新たなブランド発表会が行われ、メディアに向けてこの新しい取り組みが紹介されます。エイトブランディングデザインは今後も「サザエ」のブランディングを支えていく予定です。
おわりに
北海道民に長年愛されてきた「サザエ食品」が新たなデザインで生まれ変わります。新しい「サザエ」の魅力に触れることができる日を楽しみに待ちましょう。