アダストリア出展
2025-05-23 10:38:19

アダストリアのインクルーシブファッション、バディウォーク東京に出展!

アダストリアの取り組み「Play fashion! for ALL」



2025年4月26日(土)、アダストリアグループは、東京で開催された第13回バディウォーク東京 for allに出展しました。このイベントは、障がいのある人々との交流を深めることを目的としたもので、アダストリア子会社のWeOurが「Play fashion! for ALL」というインクルーシブファッションプロジェクトを通じて参加しました。このプロジェクトは、障がいの有無や年齢、ジェンダーを問わず、すべての人がファッションを楽しむことを支援することを目指しています。

ワークショップ体験の実施


今回で3回目の出展となったアダストリアは、初めて体験型のワークショップを実施しました。特に人気を集めたのが手形アートのワークショップでした。ここでは、余った生地を活用したサステナブルな取り組みの一環として、参加者が自分の手形を使って個性豊かなアート作品を作成しました。このワークショップには、子どもから大人まで多くの人が参加し、笑顔あふれる時間が流れました。

さらに、アダストリアはイベント主催者であるNPO法人SUPLIFEの活動にも協力し、ポスター作成やしごと体験のワークショップを実施。これにより、障がいのある方とない方の交流の場が生まれ、互いを理解し合う貴重な経験が提供されました。

ポスター作りとしごと体験


ワークショップの一環として行われたポスター作りでは、プロジェクトリーダーの大谷が子どもたちにインタビューを行い、ブース前に掲出するためのポスターを制作しました。このポスターには「Play fashion! for ALL」の精神が込められており、参加者の思いを反映した素敵な作品に仕上がりました。

また、しごと体験では、障がいのある方とそのない方の交流を促進するため、実際にフライヤー配りを行う体験も実施されました。この活動にはダウン症の方2名が参加し、楽しみながら積極的に周囲の方々に声をかける姿が印象的でした。

アダストリアのインクルーシブファッションの理念


アダストリアが展開する「Play fashion! for ALL」は、障がいの有無にかかわらずすべての人々にファッションの楽しさと自分を表現するチャンスを提供することを目的としています。具体的には、「着やすい服」の企画・製作を行い、さまざまな年齢層や特性を持つ人々が快適に過ごせるような取り組みを進めています。特別養護老人ホームや介護施設のユニフォームの制作も手掛け、ファッションを通じて多様性を受け入れられる社会の実現を目指しています。

未来への展望


イベント参加を通じて、アダストリアの社員は製品の背後にある思いや理念について学び、考える機会を得ています。今回のバディウォーク東京の出展もその一環であり、様々な立場の人々との出会いが新たな気づきと創造を促しています。アダストリアグループは、今後もファッションの楽しさを広げるために、多様な活動を通じて社会貢献に努めていきます。

より詳しい情報は、プロジェクトのWebサイト公式Instagramでご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アダストリア インクルーシブファッション バディウォーク

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。