東京都ファッションブランド販路開拓支援プロジェクト
東京都は、ファッション業界をリードし、国内外での活躍を目指すデザイナーの育成を目的に、プロジェクト「Fashion Designers Accelerator Tokyo」(FDAT)を推進しています。今年度も新たに選出された5ブランドのデザイナーたちが、その魅力を発揮する合同展示会が今春に開催されることが決まりました。
合同展示会の詳細
日時
- 10:30~19:00
- 3月20日(木)のみ10:30~18:00
会場
東京都渋谷区神宮前1丁目14-30 3階
参加ブランド
5ブランドは以下の通りです:
1.
kwotias(クオティアス)
- デザイナー: 齋藤 和歌子
- 経歴: 杉野服飾大学卒業後、大手アパレル企業でデザイナーとして活躍。2022年に独立し、特別な日常着をテーマにしたコレクションを展開。
2.
KoH T(コーティー)
- デザイナー: 糀 泰佑、小澤 由美子
- 経歴: 糀は福岡出身で、JFW新人デザイナーファッション大賞受賞歴があり、2019年にブランドを始動。小澤は長野出身で、スタイル提案の分野で多くの支持を集めました。
3.
MAHOROOGINO(マホロオギノ)
- デザイナー: 荻野 茉藍
- 経歴: 大阪出身で、芸術大学で学び、その後フリーランスとして独立し、自身のブランドを立ち上げました。
4.
Maison Shun Ishizawa(メゾン シュン イシザワ)
- デザイナー: 石澤 駿、HARU
- 経歴: 北海道文化服装専門学校卒業後、多数のコンペで受賞した石澤。HARUは日本の伝統工芸の技術を駆使し独自のデザインで活躍。
5.
MAHITO MOTOYOSHI(マヒト モトヨシ)
- デザイナー: 本吉 真人
- 経歴: 文化服装学院を卒業後、COMME des GARÇONSでパタンナーとして経験を積み、2022年に自らのブランドを設立。
合同展示会では、これらのブランドによる新作コレクションの展示に加え、業界関係者や一般のお客様向けに早期発注の機会も設けられます。
他の出展者たち
この合同展示会には、昨年度のファッションコンクール「Next Fashion Designer of Tokyo(NFDT)」と「Sustainable Fashion Design Award(SFDA)」の受賞者16組17名も参加します。彼らの作品も展示され、一部はファッションショーで発表されたコレクションからの抜粋が披露される予定です。
昨年のFDAT支援を受けた受賞者たちも、新たな挑戦としてフランス・パリで行ったファッションショーの成果を見せることができます。
訪れる価値のある展示会
ファッションに情熱を注ぐ皆様、この機会を通じて新しい才能やデザインに触れることができるチャンスをお見逃しなく。東京都が誇る新たなブランドとデザイナーの可能性をぜひお楽しみください。
お問い合わせ
詳しい情報や問い合わせは、
Fashion Designers Accelerator Tokyo運営事務局まで。メールアドレス:fdat@pasona.co.jp
皆様のご来場を心よりお待ちしております。