米フェスで家族と楽しむ
2025-04-28 10:53:28

家族で楽しむ!「米フェス」でお米の新しい魅力を発見しよう

お米の祭典「米フェス」とは



2025年5月5日、「米フェス」が流山おおたかの森で家族向けに開催されます。このイベントは、食育や健康を重視し、医師や管理栄養士の監修のもと「お米の可能性」を広げることを目的としています。近年、米の消費が減少している中、和食文化が世界に評価されている今、私たちはお米の価値を再発見し、広く伝えたいと考えています。

米フェスの見どころ



「米フェス」では、通常の食事だけに留まらず、お米を使ったさまざまな体験や商品を楽しむことができます。具体的には、おにぎりや米粉を用いたスイーツなど、全国から集まった出店者が手がける魅力的な商品が一堂に集まります。このイベントを通じて、「米は炊いて食べるだけではない」という新たな価値を発信し、参加者はこの伝統的な食材の可能性を再認識することができます。

出店者情報



すでに過去の米フェスで好評だった出店者が再び参加します。例えば、おにぎり屋の「かなたけ」が提供する「女神のほほえみ」を使用したおにぎりや、和菓子の「ゆぅたんのほっぺた」による独自のスイーツなどがあります。また、「甲賀流米粉たい焼き」や「小林海苔店」なども参加し、地元ならではの味を楽しめます。

さらに、今回の米フェスには初出展のブースも多くあり、例えば「KUROBOSHI」が作る米粉チュロスや、「うめのごはん」のコシヒカリを使った料理など、さまざまな新しい味の体験が待っています。これらの出店者は、米の美味しさを追求し、それを広めるために活動しています。

お米と共に楽しむワークショップ



米フェスでは、ただの食体験だけでなく、手焼きせんべいや米粉を使ったパン作りなどのワークショップも行われます。家族で参加できるハンドメイド体験は、子どもたちにとっても貴重な思い出になるでしょう。特に「草加せんべいまるそう一福」では、手焼き体験を通して、お煎餅の魅力を直接感じることができ、楽しみながらお米に対する理解を深められます。

アートな米への新しい挑戦



さらに、米を使ったアクセサリー「実りのアクセサリー」も展示され、自然の美しさを感じることができます。多様な形や色を持つこれらのアクセサリーは、お米の新たな側面を感じられるアートとして注目を集めています。家族で楽しむだけでなく、大切な人へのプレゼントとしてもぴったりです。

詳細情報



開催日時: 2025年5月5日(月・祝) 10:00~17:00
会場: 森のまち広場
主催: 流山おおたかの森S・C
共催: 株式会社RICE MORE

この機会に、お米の新たな魅力を発見し、楽しい家族のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。イベントの最新情報は時折更新されるインスタグラムでチェックしてみてください。
お米が持つ力を再発見し、未来につなげる素晴らしい日になること間違いなしです!ぜひ、ご家族そろって遊びに来てください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 流山おおたかの森 米フェス お米の魅力

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。