2026年新卒合同説明会が盛況のうちに開催
ファッション業界を志望する学生に向けて、株式会社iDA主催の『2026年新卒合同説明会』が、2025年2月27日(木)と28日(金)に行われました。このイベントは、今年最大規模の参加者数を記録し、業界の動向やキャリアパスについて学べる貴重な機会を提供しました。
多彩なブランドの参加
初日は海外ラグジュアリーブランドを含む7社が参加し、学生にその魅力やブランド理念を紹介しました。例えば、LOEWEやTASAKI、ルイ・ヴィトンといった名だたるブランドが登場し、それぞれの人事担当者がキャリアについて詳しく解説しました。2日目には国内ブランドが中心となり、さらに多様な視点を学生に提供しました。
参加者578名という大きな規模の中で、オンラインプラットフォーム(Zoom)を利用したため、全国どこからでも参加可能でした。参加費は無料で、入退室も自由という利便性も学生に好評でした。
学生の声が続々
アンケート結果では、参加者からの満足度が非常に高く、「ブランドの生い立ちや店舗のこだわりを学ぶことができ、さらに入社意欲が高まった」といった前向きな感想が寄せられました。このような声が示すように、合同説明会は単なる企業PRの場ではなく、学生自身のキャリア形成に寄与する重要な場となりました。
特に、企業選びで最も重視されたのは「会社・社員の雰囲気」で、67.3%の学生がこの項目を選びました。次いで「仕事内容」に対する重視度も高く、企業文化や職場環境が重要視されていることが明らかになりました。
参加者の増加とMyBRANDSの成長
MyBRANDSが提供する新卒向けの就職支援サービスは、2025年に入ってから登録数が134%増、応募数は241%と急成長をしています。これは、ファッション・ビューティ業界に特化した就活支援が多くの学生に支持されている証拠です。今後もこの流れを受けて、さらなるサービスの充実が図られる予定です。
期待される今後の展開
iDAは新卒者に「働いて夢をかなえる」という理念のもと、様々なサポートを展開していきます。具体的には、ブランドによる就活セミナーや定期的なイベントを開催するほか、学生が選択できる多様な料金プランも設けています。企業向けに新卒採用が初めてのケースでもサポートを提供し、より多くの組織と学生が結びつく機会を広げていきます。
ファッション・ビューティー業界に特化した就職活動を支援するMyBRANDSをぜひチェックして、あなたの夢を叶える第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?