ロコフェス応援団
2025-05-19 09:38:22

全国ローカルフェスが集結!新たに誕生したロコフェス応援団とは?

ローカルフェスを支える新たな応援団の誕生



全国各地で行われる地元ならではの特色ある音楽フェス、通称「ロコフェス」。このたび、これらのイベントを盛り上げるため、音楽プロデューサーの亀田誠治氏、ながおか米百俵フェスのプロデューサー北牧裕幸氏、そしてクリエイティブディレクターの箭内道彦氏が中心となり、「全国ロコフェスの会」を結成しました。この動きは、地方の音楽シーンや地域文化を支えるために大きな意義を持つものです。

全国ロコフェスの会が目指すもの



ロコフェス応援団は、各地域の文化や音楽を知ってもらうことを目的としており、参加者にとっての「唯一無二の祭り」を作り出すことに力を入れています。これにより、全国から収集した多様な文化を楽しみながら、それぞれの地域に根ざしたフェスの魅力をより多くの人に伝えていくことを目指しています。

迫るイベント情報



最初の活動として、5月24日(土)と25日(日)の2日間、新潟県長岡市の「国営越後長岡丘陵公園」で開催される「ながおか米百俵フェス〜花火と食と音楽と〜2025」にて、箭内道彦氏が来場予定です。特設のロコフェスブースにて、来場者との交流を行い、彼がデザインした特別なロコフェスTシャツの販売も行われる予定です。

また、翌週の5月31日(土)と6月1日(日)には、東京都千代田区の日比谷公園で開催される「日比谷音楽祭」において、「第一回 全国ロコフェス大放談」が開催されます。このトークショーでは、全国各地のローカルフェスの魅力を語り合い、音楽の楽しさを広めようという試みです。

トークショーの詳細


  • - 日程: 5月31日(土)13:30~14:30(開場13:00)
  • - 場所: 日比谷図書文化館 大ホール
  • - パネリスト: 北牧裕幸(ながおか米百俵フェス総合プロデューサー)、箭内道彦(風とロック芋煮会実行委員長)、三吉梨香(ふくしまFMアナウンサー)
  • - モデレーター: 津田昌太郎(音楽フェスガイド「フェス旅」著者)

ロコフェスの魅力



音楽が好きな人にはたまらないのが、ロコフェスの魅力です。地方でしか味わえない特別な体験ができ、各地の美味しい料理やお酒を楽しみながら、心温まるライブを堪能することができます。それはまさに、音楽と食文化が織り成す独自の祭りです。

「ロコフェス」とは、地域の風土、文化、そして人々の絆が詰まった感動的なスペースであり、全国から訪れる人々にとってさまざまな出会いや発見が約束されています。今後も注目のイベントが続々と開催される予定なので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

私たちと一緒に、あなたの町のロコフェスを支え、応援しましょう。新たな体験が待っています。音楽を愛する仲間たちとの交流を楽しみ、この盛り上がりを共に享受しましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日比谷音楽祭 ロコフェス ながおか米百俵フェス

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。