音楽未来「PNDR」誕生
2025-07-14 18:47:33

新しい音楽の未来を切り拓く「PNDR」ローンチ!次世代アーティスト支援の新サービス

新たな音楽の潮流「PNDR」が登場!



株式会社THINKRが新しい音楽ディストリビューションサービス「PNDR(パンドラ)」をロ ーンチしました。このサービスは、次世代アーティストたちの音楽活動を育成し、より多くの人々に届けるために設計されています。THINKRは、花譜やヰ世界情緒、DUSTCELLなどの注目アーティストを支えているクリエイティブスタジオ「KAMITSUBAKI STUDIO」の運営体制を活かし、アーティストの成長を支援する新たなプラットフォームを提供します。

PNDRの目的と機能


「PNDR」はアーティストの楽曲を審査し、キュレーションして配信することを目指しています。特別な条件なく、誰でも楽曲をエントリーできるため、多くのクリエイターが自分の音楽を広めるチャンスを得られます。エントリーされた楽曲は、PNDRチームのキュレーターが選考し、配信へと繋げていきます。

楽曲エントリーの仕組み


公式サイトにて、楽曲エントリーが可能です。エントリーの後は、THINKRの専門スタッフが楽曲制作を実務面でサポートし、アーティストの背中を押してくれます。具体的には、企画から制作、そして発信までの一貫したサポートが行われます。アーティストたちは安心して新しい挑戦をすることができます。

KAMITSUBAKI STUDIOによる支援


「PNDR」の運営は、「KAMITSUBAKI STUDIO」のスタッフによって行われます。彼らは数々の成功したアーティストを輩出してきた実績を持っており、今後も新たな声を育てることに力を注ぐでしょう。アーティスト一人一人に対して、実務的な支援だけでなく、創作の視点からも作品の魅力を引き出していきます。

音声合成ソフトの使用料免除


特に注目すべきは、音声合成ソフト「音楽的同位体」を使用する際の料金が免除される点です。これにより、アーティストはより自由に創作活動を行うことができ、制作面での負担を軽減しながら新たなアイディアを形にできます。アーティストたちの個性や創造性を最大限に引き出すことができるのです。

新レーベル「PNDR RECORD」の設立


「PNDR」の立ち上げに併せて、新しいレーベル「PNDR RECORD(パンドラレコード)」も設立されました。このレーベルは、アーティストが成長し、ファンと交流する場を今後も提供いていく計画です。アーティスト間のコラボレーションを促進し、音楽の発信の場として機能を果たします。

所属アーティストの紹介


「PNDR RECORD」には、トラックメイカーのHiFi-Pや、オーディションに合格した新たなアーティストたち(shikisai、Zexnum、purukichi、カミるれ)が所属しています。彼らはそれぞれに特徴的なスタイルで音楽シーンに挑む才能です。これからの活躍にも大いに期待が寄せられます。

プレイリストの公開


新サービスのローンチを記念し、Spotifyではスペシャルプレイリストを公開しました。KAMITSUBAKI STUDIO所属のアーティストたちがセレクトした楽曲が集められており、今後もこのプレイリストは定期的に更新される予定です。このプレイリストを通じて、アーティストの魅力に触れることができるので、ぜひ一度チェックしてみてください。

まとめ


「PNDR」は、ネット発のアーティストたちの才能を見出し、彼らの音楽を多くの人々に届ける新たな選択肢として注目されています。このサービスは、次世代音楽シーンの発展に寄与するはずです。今後の展開や新しいアーティストの登場に期待しつつ、ぜひ公式サイトを訪れて最新の情報をチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: アーティスト支援 THINKR PNDR

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。