「かさましベジ」登場
2025-05-20 11:38:45

持続可能な食生活を実現!「Oisix」の新提案「かさましベジごはん」

持続可能な食生活を実現!「Oisix」の新提案「かさましベジごはん」



近年、コメの価格高騰と供給不安が続いています。そんな中、食品宅配サービスの「Oisix」が新たに提案する「かさましベジ」が注目を集めています。これは、野菜を使ってごはんを「かさまし」するというアイデアで、無駄を減らしつつ栄養価も高い食事を実現しようという試みです。

コメの価格高騰とフードロスの現状


お米の価格は昨秋からの高騰が続いており、現在もその影響を受けています。農林水産省の発表によると、5キロあたりの平均価格は4214円に達しており、前年に比べると大幅な上昇を示しています。この状況は、日常の食卓にも影響を与えています。コンビニのお弁当にも雑穀が使われるようになり、消費者はますます工夫を必要としています。

一方、フードロスも深刻な問題です。特に日本では、食材が規格外という理由で廃棄されるケースが多く、これをどうにかしたいという考えから、Oisixは「かさましベジ」を考案しました。

「かさましベジ」の魅力


「かさましベジ」は、旬の野菜をお米と一緒に炊き込むことで、味わい深いごはんを作る方法です。これにより、食事をヘルシーにしながらも、経済的な負担を軽減することができます。初めて挑戦する方でも簡単にでき、調理後はしゃもじでほぐすだけで出来上がります。お米の上にブロッコリーやニンジン、アスパラガスなどをのせて炊くだけで、色彩豊かな一料理が完成します。これにより、栄養がプラスされるだけでなく、野菜からの自然な甘みや旨味を楽しむことができるのです。

「雨晴食堂」で楽しめる「かさましベジごはん」


東京都品川区大崎に位置する「雨晴食堂」では、5月26日から「かさましベジごはん」を含むランチメニューが登場します。この食堂は、働く人々が利用できる職域食堂で、一般客も受け入れています。ここで食べられるランチは、白ごはんと「かさましベジごはん」を選ぶことができ、旬の野菜を使った栄養満点な食事を楽しむことができるのです。

さらに、端材やふぞろいの野菜を使用することで、フードロスを減らす取り組みも行っています。これにより、生産者の収入を支えると同時に、無駄を省いた食材の利用が促進されます。

自宅でもできる「かさましベジ」レシピ


自宅でも簡単に「かさましベジ」を楽しむことができます。基本的な調理方法は、米を洗った後、規定量の水に浸し、野菜を載せて通常通り炊き上げるだけ。具体的なレシピも豊富に存在し、ブロッコリー、ニンジン、新玉ねぎなど好みの野菜でアレンジできます。

例えば、ブロッコリーの場合、コンソメの素と塩を加えたお米の上にブロッコリーを置いて通常通り炊きます。えんどう豆やとうもろこしを使うのも良いアイデアです。これにより、家族全員が楽しむことができ、栄養バランスも整います。

終わりに


「Oisix」の「かさましベジ」は、日常の食生活に新しい風を吹き込む素晴らしいアイデアです。価格高騰やフードロスといった現代の課題に応える提案を取り入れることで、私たちはより健康的で持続可能な食生活を実現していきましょう。そして、ぜひ「雨晴食堂」を訪れて、その魅力を実際に味わってみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: Oisix 雨晴食堂 かさましベジ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。