香りと使い勝手が進化!ハウス食品の新商品たち
2025年春、ハウス食品から新たに改良された「国産山椒」と「三椒の粉」が登場します。これらのアイテムは、料理の味わいを一層引き立てるための存在となること間違いなしです。新たな香りと使い勝手が向上した商品の詳細をご紹介します。
1. リニューアルのポイント
香り立ちの向上
「国産山椒」は、原料の保管方法にこだわり、摘みたてのようなフレッシュな香りを実現しました。これにより、うなぎの蒲焼きなど、さまざまな料理をより美味しく引き立ててくれるのが特徴です。
また、「三椒の粉」とその袋入りタイプは、山椒、青花椒、赤花椒の三種類をブレンドし、風味のバランスを調整しました。これにより、カレーや麻婆豆腐、から揚げ、うどんなど、多様な料理に利用できる汎用性の高い香りと辛みが実現されています。
使い勝手の向上
国産山椒と三椒の粉の瓶タイプは、片手で開閉できるキャップに変更され、振りかける際の手間が大幅に減少しました。料理中に片手でさっと使用できる便利さは、忙しい日常の味方です。
お求めやすい価格
「三椒の粉」とその袋入りタイプは、より多くの方に手に取っていただけるよう価格を調整しています。高品質なスパイスを、手頃な価格で楽しめるのは嬉しいポイントです。
2. 品質へのこだわり
ハウス食品の山椒製品は、国産の「ぶどう山椒」を使用しています。この品種は、大きな果実の粒が特徴で、柑橘系の爽やかな香りと穏やかなピリッとしたしびれが味わえます。また、三椒の粉は、山椒に加え青花椒と赤花椒をブレンドし、独自の風味を醸し出しています。
製法にもこだわり、原料を瞬時に粉砕する「ロールミル製法」を採用。これは、熱の発生を抑え、素材本来の香りを最大限に引き出す方法です。
3. 最需要期に合わせた展開
土用の丑の日に合わせて展開が計画されており、2025年の夏には「一の丑(7月19日)」と「二の丑(7月31日)」の二度の機会に商品が店頭に並ぶ予定です。特に、国産山椒を使った料理は楽しみですね。
4. 商品概要
- - 国産山椒:10g/オープン価格(推定660円)
- - 三椒の粉:10g/オープン価格(推定348円)
- - 三椒の粉<袋入り>:7g/オープン価格(推定238円)
いずれの商品も、2025年2月10日から順次発売が開始されます。新しい「国産山椒」と「三椒の粉」で、料理の幅がぐっと広がることでしょう。ぜひ、お試しください!
ハウス食品の公式サイトでも各商品の詳細が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
ハウス食品のポピュラースパイス ブランドサイト
料理をもっと楽しく、美味しくしてくれる新しいスパイスの登場を楽しみにしましょう。