50歳からのハルメク世代、選ばれたアーティストたち
近年、50代以上の女性に支持されている雑誌「ハルメク」では、彼女たちが心から行きたいと思うアーティストを選ぶ「ライブに行きたいアーティスト」ランキングを発表しました。サザンオールスターズ、中島みゆき、松任谷由実が上位に選ばれ、それぞれが持つ特別な魅力や理由が、多くの自由回答からも示されました。
ランキングの結果
1.
サザンオールスターズ
2.
中島みゆき
3.
松任谷由実
このランキングは、全国の50代から87歳までの女性529名を対象に行われた調査に基づいています。調査方法はWEBアンケートで、アーティストへの評価を7段階で行い、結果が集約されました。その結果、世代別に見ると50代ではサザン、60代では松任谷由実、70代以上では中島みゆきがそれぞれの支持を得ていました。
各アーティストへのニーズ
サザンオールスターズ
サザンオールスターズは、多くの女性から「曲や歌が好き」という率直な声が寄せられました。「昔からずっと好き」との理由もあり、自分の青春時代と重なっていることが大きな要因です。更に、「元気が出そう」という期待が、ライブ参加の希望を強めています。
多くの自由回答には、サザンの楽曲が心の支えになっているというエピソードが見られ、ファンの情熱が感じられます。「チケットが取れない」という切実な思いも寄せられ、早く生で聴きたいという願望が伝わってきます。
中島みゆき
中島みゆきは、特に70代の女性から圧倒的な支持を受けています。「曲が好き」という理由が最も多く、多くの女性が彼女の歌詞に励まされていることが明らかです。「夜会」と呼ばれる彼女のライブ形式が気になるという声も多く、歌詞との共鳴が強く、その影響力の深さを感じます。
また、「昔はよく行っていたが、最近は行けていない」という複雑な気持ちも見られ、時の流れを感じさせます。
松任谷由実
松任谷由実は60代女性層から最も支持が高いことが印象的です。昔からのファンが多く、彼女の楽曲が青春を思い出させる存在であり続けています。「大学時代、友達と聴いた」など、楽曲が生きた記憶として心に刻まれていることがわかります。音楽が彼女たちの“人生のドライブBGM”であったことが多くの声から伺えます。
音楽を通じた共感
自由回答の内容からは、アーティストの楽曲が女性たちの人生においてどれほど強く結びついているかが掴めます。「青春ど真ん中」といった言葉には、彼女たちの自分史と音楽の重なりが語られています。年代ごとに異なる思いが込められ、それぞれの愛着が感じられるのです。特に、87歳の女性が語る「もう会えないのかと焦る」という切迫した感情には、音楽が生活の中心となっていることが伺えます。
結論
音楽は単なる娯楽ではなく、強い意味を持つ「人生のサウンドトラック」となることが明らかになりました。ライブは、過去と現在をつなぐ特別な空間であり、今を楽しむための手段でもあるのです。これらの女性たちが見出した音楽との向き合い方から、豊かな人生を感じることができます。彼女たちに共鳴する声が、これからも続いていくことを願っています。