エンドレスの不要アクセサリー回収活動の報告
株式会社エンドレスは、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組む一環として、不要アクセサリーの回収活動を展開しています。この活動は、環境に配慮するだけでなく、開発途上国の支援にもつながる重要なプロジェクトです。ここで、2024年11月に実施された回収活動の概要についてご報告します。
不要アクセサリー回収キャンペーンの目的
商業活動が日々私たちの生活に多大な影響を与える中で、不要物のリサイクルや再利用は非常に重要な課題となっています。エンドレスでは、その1つとして不要アクセサリー回収キャンペーンを行い、収集されたアクセサリーを開発途上国へと輸出し、現地での販売を通じて得た収益の一部を、子どもたちのワクチン接種に寄付しています。このプロジェクトは「リボーンプロジェクト」と呼ばれ、運営は株式会社GoodServiceが担っています。
回収活動の詳細
2024年11月1日から月末までの間、エンドレスでは不要なアクセサリーの回収を行い、その結果、約34kgという大量のアクセサリーが集まりました。回収場所は、エンドレスの運営するビーズやアクセサリーパーツのショップ「PARTS CLUB」全店およびプチプラアクセサリーショップ「LUNA EARTH」全店です。この回収活動にご協力いただいた皆様には、心より感謝申し上げます。
回収の実績
- - 回収期間: 2024年11月1日~11月30日
- - 回収店舗数: 128店舗
- - 寄付量: 約34kg
- - 寄付日: 2024年12月13日
この活動を通じて、集められたアクセサリーは開発途上国の子どもたちにワクチンを届けるために役立てられる予定です。お寄せいただいたアクセサリーをワクチンに換算すると、1010〜1210本に相当します。これにより、多くの子どもたちの命を救う手助けとなるのです。
参加店舗とさらなる協力の呼びかけ
エンドレスでは今後も、不要アクセサリーの回収にご協力をいただける企業や団体を募集しています。ご賛同いただける企業様は、エンドレスの公式ウェブサイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。また、店舗への来店が困難な方のために、郵送での寄付受け付けも開始しました。詳しくはエンドレスのウェブサイトでご確認いただけます。
まとめ
エンドレスの取り組みは、単なる環境への配慮だけでなく、グローバルな人道支援にもつながる大切な活動です。あなたも不要なアクセサリーを捨てるのではなく、次の世代のためにぜひ寄付を検討してみてください。行動が未来を変える一歩となります。特に、柔軟な対応を行うエンドレスのような企業が多くなることで、持続可能な社会の実現に向けた一助となることを期待しています。