新音楽配信「PNDR」
2025-05-13 17:37:11

新たに登場した音楽ディストリビューション「PNDR」の未来に期待

音楽の新しい未来を切り拓く「PNDR」とは



株式会社THINKRが新たにスタートさせる音楽ディストリビューションサービス「PNDR(パンドラ)」は、若手アーティストや音楽クリエイターの活躍を支えるための革新的なプラットフォームです。このサービスは、THINKRが運営する「KAMITSUBAKI STUDIO」と連携し、音楽の「育成」と「配信」を同時にサポートすることを目的としています。正式なサービスの開始は2025年6月を予定しています。

PNDRの2つの柱



PNDRは、次の二つの要素を中心に置いています。まず、「PNDR」という音楽配信支援サービスでは、主要なストリーミングサービスへの楽曲配信を代行し、収益管理やプロモーション、さらにプレイリストへの連携支援を行います。アーティストたちの音楽が広がるためのトータルサポートを提供し、作品の発信を強力にバックアップします。

もう一つの重要な要素は、「PNDR RECORD」というインディレーベルの新設です。このレーベルにより、アーティストたちの作品展開やファンコミュニティを構築し、SNSを通じた発信などを行うことで、アーティストの“居場所づくり”を支支えます。THINKRのアーティスト育成プロジェクト「THINKR NEXT ARTISTS DEVELOPMENT」とも連携し、選りすぐりの若手コンポーザーたちがここに参加する予定です。

KAMITSUBAKI STUDIOの強力なサポート



また、KAMITSUBAKI STUDIOの制作スタッフがサービスの運営に深く関わることで、多くのアーティストを生み出してきた実績が生かされます。参加するクリエイターには、企画から制作、そして発信まで、全ての過程で手厚いサポートが提供されるため、安心して音楽活動を行える環境が整っています。

現場発のクリエイターによるキュレーション



「PNDR」では、最前線で活躍するアーティストやクリエイターがその選曲やプレイリストの監修を行い、作品の可能性を広げるためのキュレーションが実施されることも大きな特徴です。ボカロやトラックメイカーなど、ジャンルを問わず、クリエイターたちの視点を活かした作品展開が期待されます。

フラットでオープンな参加構造



参加にあたってのハードルは低く、個人アーティストやコンポーザー、ボカロPなど、音楽を「自分の形で」発信したいすべての人々が対象です。これにより、多様な表現者たちが集まり、より豊かな音楽の世界が広がることでしょう。

PIEDPIPERのコメント



「PNDRのスタートは、KAMITSUBAKI STUDIOにとっての新たな挑戦であり、多くの才能と出会い、共に育てていくことこそが私たちのビジョンです。また新しい表現を見つけ出し、多様な文化の発展に貢献できる場でありたいと考えています。」と、KAMITSUBAKI STUDIOの統括プロデューサーであるPIEDPIPERは語っています。彼の熱意は、多くのクリエイターやアーティストを引き寄せることでしょう。

これからのスケジュール



PNDRは、2025年5月下旬に公式サイトを公開し、参加クリエイターの募集を開始する予定です。そして、いよいよ6月にサービスがスタートします。募集要項や登録フォームは公式サイトやSNSでの公開を予定しているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

会社概要とTHINKRの目指す未来



THINKRは、広告や映像制作を基盤に、自社アーティストのマネジメントや多様なデジタルエンターテインメントの制作・開発を行なっている企業です。彼らの目指すのは、未来のクリエイターたちと共に歩みながら、新たなコンテンツスタジオとしての存在を築くことです。

この「PNDR」はその第一歩であり、ここから多くのアーティストが羽ばたくことを期待しています。音楽の未来を共に創っていく仲間を、THINKRは心から歓迎しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: KAMITSUBAKI STUDIO THINKR PNDR

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。