趣旨と意義
環境意識を高めることを目的とした「イオンサステナキャンパス2025 MYボトルデザインコンテスト」は、イオングループと環境省が共催しているイベントです。このコンテストは今年で5回目を迎え、全国のイオンモールとイオンタウンからの応募がありました。今年はなんと18,015作品ものデザインが集まり、特に環境問題への意識が高まったことが伺えます。
授賞式の様子
2025年9月20日(土)、埼玉県のイオンレイクタウンkazeにて授賞式が開催され、生物に詳しいココリコの田中直樹さんや、絵にも定評のある南海キャンディーズのしずちゃんが参加。彼らは数多くの素晴らしいデザインを称賛し、会場は大いに盛り上がりました。特筆すべきは、その場で行われたサステナブルクイズです。参加者は楽しみながら環境問題について学ぶことができ、田中さんとしずちゃんの軽快なトークに引き込まれていました。
受賞作品と審査員の評価
授賞式では、環境大臣賞をはじめ複数の賞が発表されました。審査員にはイオンモールの社長や環境省の専門家も名を連ね、各受賞作品についてのコメントも交えながら熱心に作品を評価しました。受賞者には、子ども部門の坂 香里奈さんと大人部門の鳥越 瑠璃さんが選ばれ、彼らのデザインにはそれぞれ素晴らしいメッセージが込められていました。
坂さんのデザインは、気候変動について考えさせるようなイラストで、彼女自身もこの賞に感激しきり。鳥越さんは、地球と自然の大切さを表現した作品で、多くの人に親しんでもらえるよう努めたとのこと。審査員からも、彼らの作品が環境問題への意識を引き立てるものであったという評価が与えられました。
参加者の声
授賞式後、田中さんとしずちゃんは囲み取材に応じ、自身の想いを語りました。田中さんは、「全作品がとても素晴らしく、一つひとつの作品にじっくり向き合ってみたかった」と述べ、しずちゃんは「子どもたちの作品には、大人の私が考えもつかない視点があって驚かされた」と感激を語りました。
マイボトルの未来
もし自分がマイボトルをデザインするとしたら、田中さんは「命の大きさは一緒だというメッセージを込めた、昆虫と動物を同じ大きさで描いたデザイン」を提案しました。一方しずちゃんは、「ペットボトルに見せかけたマイボトルを考えてみたい」とユーモアを交えたアイデアを披露。
最後に、参加者たちは「身近なところから環境問題を考えて行動につなげてほしい」とのメッセージで授賞式を締めくくりました。持続可能な未来につながるデザインの数々は、観る人々に新たな気づきを与えてくれました。
イベントに関する詳細
この賞を通じて、環境問題に敏感な視点を持つことの重要性を多くの皆さんに伝えられたことは、大変意義深い活動でした。今後もこのような取り組みが続けられることを期待したいと思います。
イベントの公式ホームページはこちら