冬のあいぱく® Premium TOKYO 2026が新宿に登場!
2026年1月9日から1月18日まで、新宿の住友ビル三角広場で、アイスクリーム愛好家待望の「冬のあいぱく® Premium TOKYO 2026」が開催されます。全国各地から厳選されたご当地アイスが集まり、贅沢なスイーツや新感覚メニューが登場。寒い冬にこそ味わいたくなる特別なアイスクリーム体験が待っています。
これまでにないアイス体験!
今回の冬のあいぱくでは、スイーツとアイスを大胆に組み合わせたハイブリッドメニューがそろいます。焼き菓子や和菓子、クッキーなどとアイスを組み合わせたリッチなデザートや、温かい菓子とのコントラストを楽しめるメニューは、冬だからこそ味わえる魅力満載です。特に地域の素材や職人の技が生きるオリジナルメニューは、一つ一つが訪れる人々に驚きや発見をもたらすことでしょう。
アイス評論家による熱い思い
また、アイスクリーム業界の第一人者であるアイスマン福留氏が登場し、冬アイスの魅力を語ります。年間1000種類以上のアイスを食べ尽くす彼は、「寒い時期にもアイスを楽しむ文化」を日本に根付かせることに力を注いでいます。「冬アイス」を新たな定番として育てるためのアップデートを楽しみにしているファンも多いのではないでしょうか。
成人の日は特別サービス!
1月12日、成人の日には特別な入場無料サービスを実施。振袖や袴で来場の新成人は、年齢証明の提示で無料入場が可能です。この特別な日を極上アイスでお祝いしてみませんか?
混雑を避ける新システム
混雑緩和のため、入場料にはダイナミックプライシングシステムが導入されます。時間帯によって料金が変わり、昼間は800円、夕方は400円で入場可能です。この工夫により、訪れる全ての人が快適に楽しむことができるよう配慮されています。
フェスの一環!ICECREAM HOLIC
同時開催される「ICECREAM HOLIC」では、アイスクリームをテーマにしたハンドメイド作品や雑貨も楽しめます。アートやファッションとしてのアイスの面白さを体験できる場として、訪れる価値があります。
アイスクリームの祭典、あいぱく®の意義
アイスクリームのお祭り「あいぱく®」は、単なる食イベントを超えて、地域のアイスクリーム文化を広める活動にも貢献しています。日本アイスマニア協会が主催し、毎年文脈を変えた新しい体験を提供することで、450万人以上の来場者を集めるまでに成長しました。
まとめ
2026年の冬を彩る「冬のあいぱく® Premium TOKYO 2026」。アイスクリーム好きだけでなく、多くの人々にとって心温まるイベントになることでしょう。全国から集結する特別なアイスクリームを、この機会にぜひ体験してみてはいかがでしょうか。特別なスイーツや新しい出会いが、あなたをお待ちしています!