名古屋妖怪茶会
2025-09-09 03:34:24

妖怪と茶会を楽しむ!名古屋でユニークな体験が実現

妖怪と共に茶を楽しむ特別な体験



名古屋での特別イベント「妖怪茶会」が大盛況のうちに終了しました。この茶会は、2025年9月5日にANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて開催され、訪れた人々は妖怪をテーマにした新感覚の体験を楽しむことができました。

妖怪の世界観を味わうお菓子とお茶


このイベントでは、来場者にユニークなお菓子やお茶が振る舞われました。お菓子には妖怪を象った「指切り」や「筋斗雲」、「流し目」、そして「指はあと」が登場します。また、お茶は「竜の血」や少々インパクトのある「ババア汁」といった名前がつけられ、一層の楽しみを加えています。

さらに、茶会のスタイルも一風変わっており、通常とは左右が逆になる「逆勝手」のお手前が実施されました。この演出によって、まるで「あべこべの世界」に迷い込んだかのような感覚を楽しむことができました。お茶のお運びを担当したのは、「動き出す妖怪展 NAGOYA」でお馴染みの大天狗。この存在感あるキャラクターに、会場は笑顔と驚きに包まれました。

記念撮影で思い出を残す


茶会の終息後には、大天狗との記念撮影の時間が設けられ、多くの参加者が家族や友人と共にその瞬間を収めました。このような体験を通じて、訪れた方々は妖怪の魅力をより深く感じられたことでしょう。

動き出す妖怪展とは


「動き出す妖怪展」は、日本の妖怪文化に焦点を当てたデジタルアートミュージアムです。江戸・明治時代に描かれた「百鬼夜行絵巻」や「百物語」をテーマに、最新の映像技術を駆使して立体的に妖怪たちを体感することができます。この展覧会は、西尾市岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館との協力のもと、妖怪の文化や美術を学ぶ機会を提供しています。

子供から大人まで夢中になれるようなコンセプトで、「YOKAI」ワールドの魅力を存分に楽しむことができるこのイベントは、多くの人々に新しいアートエンターテインメントを提供しています。

チケットや開催情報


「妖怪茶会」の入場料は一般2,200円、学生1,500円、子供700円と設定されており、さまざまな割引も用意されています。また、開館は2025年7月19日から9月23日までの約2ヶ月間、金山南ビル美術館棟で行われ、特別協力として西尾市岩瀬文庫や妖怪美術館が参加しています。

チケットは公式ホームページや各プレイガイドで購入が可能であり、会場でも当日券が買えます。万が一、興味が湧いた方は、公式HPで最新情報や詳細をチェックしてみてください。

このように妖怪文化とともにある魅力的な茶会が実施された名古屋でのイベントは、多くの人々にとって記憶に残る素晴らしい経験となったでしょう。皆様も次回の機会にはぜひ参加して、妖怪たちの世界に浸ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 動き出す妖怪展 妖怪茶会 大天狗

トピックス(アート)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。