魅力的な雪女の和菓子
2025-08-19 12:12:55

松江の妖怪愛を詰め込んだ幻想的な琥珀糖『雪女のおやつ』の魅力

松江の贈り物『雪女のおやつ』の魅力



松江、島根の幻想的な夜に存在する物語をスイーツとして表現した新商品が登場しました。怪談『雪女』をモチーフにした琥珀糖『雪女のおやつ』で、琥珀糖には出西生姜を使用し、その爽やかな香りと共に氷のようなシャリシャリとした食感が特徴です。この独自のスイーツは、まるで消えかける雪女の姿を映したかのように青く透き通る美しい見た目が魅力を引き立たせています。

発売の背景



2025年8月18日に発表された『雪女のおやつ』は、秋からスタートするNHKの朝ドラ「ばけばけ」にインスパイアを受けたもの。松江は江戸時代から有名な和菓子処で、茶の湯文化が根付いています。物語としても、雪女の世界観は松江の自然とも相性が抜群。

『雪女』という物語は、禁忌を破ったことで消えゆく雪女の儚さを表しつつ、愛の強さを感じさせます。松江の持つ歴史と美しさをお菓子に凝縮することで、視覚と味覚でその物語を体感できるような仕上がりになっています。

和菓子としての特徴



『雪女のおやつ』の内容は、1cm角の琥珀糖が25粒入っており、手のひらサイズの可愛らしい見た目に仕上げられています。シャリッとした食感は、氷を思わせ、まるで冷たい空気を食べているかのような感覚です。デザインは松江在住のイラストレーター堀ユキさんによって雪女の穏やかな日常が描かれ、しおりに載せられています。精緻なデザインにより、一層物語の世界観が深まっているのもポイントです。

開発にあたって



この商品の開発は特に出西生姜の香りを活かすことに力を入れました。甘さの中にほんのりとした辛味を感じることができ、物語の余韻が鼻を抜けるような味のバランスが追求されました。美しい青色の模様も、何度も試作を繰り返し調整することで、氷のような透き通った美しさを得ることに成功しています。

また、製品のパッケージデザインは厳選された10パターンの中から選ばれ、雪女が描かれた二つのしおりが内包されているなど、商品の完成度を高める工夫が凝らされています。しおりには、雪女視点で再構成された物語も掲載され、独自のストーリー性が感じられる仕上がりです。

販売情報



『雪女のおやつ』は2025年9月1日からの発売予定で、三英堂各店舗や公式オンラインショップで購入可能です。価格は864円(税込)で、賞味期限は常温保存で20日間、文学や妖怪文化に興味がある方への贈り物としてもおすすめです。

日本の伝統を感じながら、美しくも儚い雪女の物語をこの和菓子で味わい、ぜひ特別なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 島根県 雪女のおやつ 三英堂

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。