茨城の魅力紹介
2025-11-22 10:34:24

東京駅直結で楽しむ茨城の魅力『SASHIMAFESTIVAL』のご紹介

『SASHIMAFESTIVAL』で茨城の新たな魅力を体感しよう!



2025年11月28日(金)と29日(土)、東京駅直結の「KITTE地下1階 東京シティアイ パフォーマンスゾーン」にて、茨城県猿島地区の魅力を体験できる『SASHIMAFESTIVAL』が開催されます。このポップアップイベントは、茨城県古河市、坂東市、五霞町、境町の商工会が力を合わせて、訪れる人々に猿島地区の美味しい特産品を紹介する機会としています。

豊かな自然が育む魅力


猿島地区は、利根川沿いに位置した自然豊かな土地で、農業を主産業とする田園都市です。その土地で育まれた新鮮な農作物や、地元生産者が手掛ける魅力的な商品が豊富に揃っています。しかし、そのすべてが全国的に知られているわけではなく、八芳園は2020年から東京都内でポップアップイベントを行い、少しでも多くの人々にこの地域の魅力を伝えようとしています。

初登場のオリジナルスイーツ


今年の『SASHIMAFESTIVAL』では、八芳園シェフが地元食材をふんだんに使ったオリジナルスイーツを販売予定です。特に注目なのは、さつまいもやブルーベリーを使ったスイーツで、秋の味覚を感じられる商品が揃っています。商品情報は以下の通りです。
  • - 蜂蜜とさつまいもの日本酒ケーキ(700円(税込)):地元のさつまいもと蜂蜜をふんだんに使った、しっとりとした生地に、日本酒を染み込ませて香り豊かな一品。
  • - ブルーベリー香る ベーコンと煎餅のケークサレ(700円(税込)):クリームチーズとベーコンを合わせ、煎餅の食感がアクセントになった絶品。
  • - 和紅茶と和栗のマフィン(400円(税込)):和栗のフレーバーに和紅茶の風味が溶け込んだ、秋にぴったりのマフィン。

生産者との交流


イベントでは、猿島地区の生産者や事業者が直接出展し、商品の販売や試食を行います。それに加えて、彼らの商品への情熱や製造ストーリーを知ることができるポスター展示も行います。来場者は、ここでしか味わえない特産品を通じて、地元の人々のこだわりや想いを感じることができるでしょう。新しい味や製品に出会うことで、さらに地域の魅力を実感できるエキサイティングな体験待っています。

開催概要


  • - 日程:2025年11月28日(土)〜29日(日)
  • - 時間:11:00〜19:00(最終日は18:00まで)
  • - 場所:KITTE地下1階 東京シティアイ パフォーマンスゾーン(東京都千代田区 丸の内2-7-2)
  • - 主催:古河市・坂東市・五霞町・境町商工会
  • - 企画運営:株式会社八芳園

この2日間、茨城県猿島地区の魅力を体感し、美味しいスイーツや特産品に囲まれる贅沢な時間を楽しんでください。ぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 八芳園 茨城県 SASHIMAFESTIVAL

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。