佐渡の頑固者たちが世界を魅了した!IFFA2025金賞受賞の真実
新潟県佐渡市に本社を置く有限会社へんじんもっこが、2025年9月に開催された食肉業界の国際的なコンテスト「IFFA日本食肉加工コンテスト2025」でなんと、主力商品である「あらびきウインナー」や「生ハム」、「レバーペースト」など合計9商品が金賞という最高評価を受賞しました。金賞は、100以上ある厳密な審査基準をクリアし、減点なしの満点を得たものにのみ与えられる名誉です。在ドイツのマイスターたちによるトレーニングを積んだ技術が、ついに世界各国の料理界に大きなインパクトを与えることになりました。
頑固者の誓い「へんじんもっこ」とは?
「へんじんもっこ」という社名は、佐渡の方言で「頑固者」を意味します。この名は、創業以来の哲学を表しており、「一度決めたら曲げない」「納得いくまで妥協しない」という職人としての真摯な姿勢が反映されています。効率を追い求めるのではなく、質と本質にこだわり続けてきた結果が、今回の金賞受賞に繋がったのです。
ドイツで磨いた技術と家族の絆
現在の代表である渡辺省吾氏は、若き日にドイツに渡り、バイエルン州の精肉店で4年の修行を積みました。言葉や文化の違いを乗り越え、ドイツの国家資格「ゲゼレ」を取得。父である創業者の後を継いでからは、ドイツの製法をしっかりと守りつつ、佐渡の気候と風土に合った独自の技術を磨き続けています。佐渡の新鮮な食材とドイツの技術、そして「頑固者」の精神が合わさり、最高のソーセージが誕生しています。
厳選された金賞商品たち
今回金賞を受賞した9商品は、いずれもへんじんもっこの代表的なラインナップです。それぞれの特徴と魅力をご紹介します。
1.
あらびきウインナー:肉の食感と溢れる肉汁が特徴。王道の味わい。
2.
生ハム・ロースハム:佐渡の自然が生み出した芳醇な香りと深い旨味。
3.
焼きソーセージ:屋台の香ばしさが再現された美味しさ。
4.
レバーペースト:クリーミーで濃厚な味わい、ワインと相性抜群。
5.
ニンニクソーセージ:パンチの効いた風味がリピートしたくなる一品。
6.
ビアブルスト:ビールに最適なマスタード香るスライスソーセージ。
7.
ヴィンツァーサラミ:赤ワイン入りのサラミで、ワイン好きも必見。
8.
ペッパーバイサー:ホールのグリーンペッパーがアクセントのサラミ。
チームの情熱が成し遂げた成果
2025年のIFFAは、食肉業界のオリンピックとも称され、ドイツ食肉連盟による厳格な審査が行われました。審査員はドイツ本国から来日した7名のマイスターたちで、審査基準はドイツ本国と同じく厳格なものでした。これにより、我々の製品は渡辺氏のみならず、製造を支えるすべてのスタッフの努力と情熱が評価され、9商品すべてが金賞を獲得するという結果に結びつきました。
新たな挑戦とこれからの目標
へんじんもっこは、この受賞が新たなスタートラインであると捉えています。地域の特産品を活かした商品開発にも力を入れ、「佐渡を代表するお土産を作りたい」「3年後の個人部門で入賞を狙う」といった目標を掲げています。これからも地域の「頑固者」として、世界中の食卓に笑顔と驚きを届けるべく、一つ一つの商品の製造に心血を注いでいきます。
企業情報
有限会社へんじんもっこの詳細は、
公式ウェブサイトをご覧ください。また、たくさんの美味しい製品が手に入るオンラインショップもオープンしています。この機会にぜひ、頑固者の情熱を感じてみてはいかがでしょうか。